Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com

新発売

茅乃舎はじまりの地である福岡の、東部にある城下町・小倉。その名産品のひとつ、小倉織の生地「霜降小倉」で、紺と灰の2色の布折敷を仕立てました。明治期の学生服にも重宝された、しなやかでいて艶のある風合いが食卓に品格をにじませます。

茅乃舎別誂え
布折敷ぬのおしき

商品一覧

道具と食のこと

何はともあれ、新米を。

米袋の封を切った瞬間、台所に広がる甘い香り。はやる気持で炊き上げれば、つやつやぴかぴか、新米ご飯のお目見えです。何にも代えがたい、1年ぶりの美味しさ。さあ、何をお供にいただきましょうか。

ご飯を主役にお漬物でさっぱりと。ぱらりと塩をふり、上質な海苔でいただくのも最高。
こんがり焼いた味噌漬けの肉や魚と合わせれば、もうおかわりがとまりません。今だけは食欲に素直になって、新米の季節を楽しみつくしましょう。

新米をおいしく

道具のつくりて

茅乃舎と同じく九州の地に根ざす、深川製磁さん。江戸時代から日本の磁器の発祥とされる有田焼の歴史を築きながら、新しい挑戦を続けている窯元です。

どんな時も妥協せず、高みを目指される姿勢に共感し、ものづくりをご一緒させていただくこととなりました。

深川製磁

1650年頃より、佐賀県有田で窯業に携わってきた深川家が、1894年(明治27年)に設立。世界でもめずらしい、粘土づくりから釉薬の調合、焼成までを一貫して手がける窯元です。独自の高温焼成による透きとおるような白磁が、いつもの献立を品よく引き立ててくれます。

深川製磁と作った茅乃舎ノ道具

茅乃舎ノ道具商品一覧

    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる
    • お買い物かごに入れる

茅乃舎ノ道具

おいしいを支えるつくるを楽しむ茅乃舎ノ道具

日々の食卓や台所で使いたいのは、長く使えるもの。

使い続けるうちに手に馴染み、すこしずつ使いやすく、愛着が湧き上がってくるもの。

「茅乃舎ノ道具」は、心が楽しく、大切に愛おしみたくなる品々を揃えております。

pagetop