厳選した国産素材にこだわった風味豊かなだし。
煮出すだけ、破って調味料としてもお使いいただけるだしシリーズをご紹介します。
茅乃舎だし
基本の和風だし。
詳しくはこちら
焼きそば、お好み焼き、餃子には袋を破って入れています。友達にそのお料理を出したら、何を入れてるの?すっごく美味しいと言われました。
野菜だし
洋風料理に合う、コンソメ風だし。
詳しくはこちら
野菜だしを入れると、全然煮込めず出来立てで食べても、まるで一晩寝かせたような美味しいスープが出来上がります。
減塩茅乃舎だし
「茅乃舎だし」と比べ53%減塩。
詳しくはこちら
塩分が気になる年齢になり、こちらを購入するようになりました。色々なメニューに使えますし、お出汁の旨みは減塩でも同じで美味しいのでリピートしています。
減塩野菜だし
「野菜だし」と比べ67%減塩。
詳しくはこちら
洋風だとなってますが、和風にも使ってます。この出汁だけでお鍋の野菜を煮て素材の味を味わっています。娘たちにも伝えたいです。
鶏だし
中華料理にも和食にもなじむ味わいの鶏だし。
詳しくはこちら
お試しのつもりで1つ購入。とりの唐揚げを作ったら最高に美味しい!やさしい味で小さな孫から高齢者の親までみんなに大好評でした。
黄金比のだし
うまみの"黄金比"を追求しただし。
詳しくはこちら
紹介していただいた巻き玉子を作ってみました。今まで作っただし巻き玉子で一番美味しく出来ました。
煮干しだし
力強いうまみの煮干しだし。
詳しくはこちら
煮干しの味が大変良く出て、我家の味です。美味しいです。
椎茸だし
きのこの香りとうまみ豊かなだし。
詳しくはこちら
出汁の中で一番好きな「椎茸だし」。だし巻き卵や茶碗蒸しお蕎麦のつゆなどに使っています。
昆布だし
昆布のうまみ豊かなだし。
詳しくはこちら
いつも茶碗蒸しやお吸い物に使っています。美味しくてお気に入りです。
極みだし
素材を極め尽くした、格調高い味わいのだし。
詳しくはこちら
毎日お味噌汁を作るのですが、極みだしを使うようになったら2歳の孫が美味しいと言っておかわりをする様になりました。家族皆も美味しいと大絶賛です。