厳選した国産素材にこだわった風味豊かなだし。
煮出すだけ、破って調味料としてもお使いいただけるだしシリーズをご紹介します。
基本の和風だし
20年近く愛用させていただいてます。鍋に、煮物に、お味噌汁に。お出汁で料理が上品に変身します。
洋風料理にあうコンソメ風だし
野菜だしを使ってご飯を炊いてみたところ、香りが良く肉や魚などの副菜にとてもよく合いました。
鶏だし
中華料理にも和食にもなじむ味わいの鶏だし。
詳しくはこちら
まろやかな出汁の味わいが食材の旨みを引き出してくれる最高のお出汁です。
黄金比のだし
うまみに特化し、お好みの味に仕上げられるだし。
詳しくはこちら
お味噌汁だと贅沢なワンランク上の味に仕上がり、やっぱり美味しいとすぐわかります。勿論煮物も最高。大切につかって、味の違いを楽しんでます。
煮干しだし
力強いうまみの煮干しだし。
詳しくはこちら
こちらのだしで早速つくってみました味噌汁。…最高…田舎の母の作った味噌汁みたい、いやそれ以上。手間いらずでこんなおいしいものがいただけるとは…
椎茸だし
きのこの香りとうまみ豊かなだし。
詳しくはこちら
干し椎茸から出汁を取る時間がない時や、椎茸の風味を効かせたい時にも大活躍です。椎茸の味わいもちゃんとあって大助かり。我が家では必需品です。
昆布だし
昆布のうまみ豊かなだし。
詳しくはこちら
下ゆでした大根とあく抜きしたこんにゃくを昆布だしと一緒に炊きました。出汁が濃厚になり、お店で食べるおでんみたいと家族に大好評でした。
極みだし
素材を極め尽くした、格調高い味わいのだし。
詳しくはこちら
毎日お味噌汁を作るのですが、極みだしを使うようになったら2歳の孫が美味しいと言っておかわりをする様になりました。家族皆も美味しいと大絶賛です。
金七鰹だし
「金七商店」の一本釣りの本枯れ節を使用。
詳しくはこちら
会社でお世話になった方へ贈りました。年齢や好みをあまり知らない方だったとしても間違いなく喜んでもらえる印象です。
赤ちゃんのためのだし
素材のうまみで仕上げた離乳食用のだし。
詳しくはこちら
現在7ヶ月の子どもは、この出汁に野菜やうどんを入れて食べています。とても美味しいようで、普段よりも食が進みます。