Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com

厳選した国産素材にこだわった風味豊かなだし。
煮出すだけ、破って調味料としてもお使いいただけるだしシリーズをご紹介します。

茅乃舎だし

茅乃舎だし

基本の和風だし。

  • ■味噌汁や煮物、うどんにおすすめ

ほんとうにおいしいです。茅乃舎だしを使うと、家中にいい香りが漂い、食欲を刺激します。

野菜だし

野菜だし

洋風料理に合う、コンソメ風だし。

  • ■ポトフやパスタ、カレーにおすすめ

野菜だしを使ってご飯を炊いてみたところ、香りが良く肉や魚などの副菜にとてもよく合いました。

減塩茅乃舎だし

減塩茅乃舎だし

「茅乃舎だし」と比べ53%減塩。

  • ■味付けをご自分で決めたい方におすすめ

初めて減塩を購入しました。とてもだしの香りが良くて、飲んでみました。美味しかったです。こんなにおいしいとは思いませんでした。

減塩野菜だし

減塩野菜だし

「野菜だし」と比べ67%減塩。

  • ■味付けをご自分で決めたい方におすすめ

スープにする時に使っています。優しい味なので家族みんな好きです。

鶏だし

鶏だし

中華料理にも和食にもなじむ味わいの鶏だし。

  • ■中華スープや炒め物、炒飯におすすめ

とても簡単にすぐにおいしいだしがとれて、リゾットに活用しています。風味豊かで美味しいので家族も大喜びです。すっかり鶏だしにハマりました。

黄金比のだし

黄金比のだし

うまみの"黄金比"を追求しただし。

  • ■だし巻き玉子やお浸しにおすすめ

お嫁さんが義母さんの煮物は美味しいと言ってくれました。これは、本当に嬉しかったです。黄金比のおかげだと感謝しています。

煮干しだし

煮干しだし

力強いうまみの煮干しだし。

  • ■豚汁や根菜の煮物、チゲ鍋におすすめ

茅乃舎の店舗で煮干しだしを味見してすっかり虜になりました。やはり実家で食べていた味噌汁の味に一番近いものを30年ぶりに味わったときの感動はひとしおでした。

椎茸だし

椎茸だし

きのこの香りとうまみ豊かなだし。

  • ■卵料理や炊き込みご飯におすすめ

干し椎茸から出汁を取る時間がない時や、椎茸の風味を効かせたい時にも大活躍です。椎茸の味わいもちゃんとあって大助かり。我が家では必需品です。

昆布だし

昆布だし

昆布のうまみ豊かなだし。

  • ■湯豆腐や白身魚の昆布じめにおすすめ

いつも茶碗蒸しやお吸い物に使っています。美味しくてお気に入りです。

極みだし

極みだし

素材を極め尽くした、格調高い味わいのだし。

  • ■豚汁や根菜の煮物、チゲ鍋におすすめ

お雑煮や煮物は、カツオと昆布で出汁を取っていましたが、こちらの方が自分で作るより数倍美味しいです。毎年購入して、お正月に開封して使っています。

  • ※お客様から頂いたお声を一部抜粋してご紹介しております。

茅乃舎のだしについて

  • おいしい煮だし方
  • 選び方
  • おいしさの秘密
  • 破っただしの使い方
pagetop