Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com

厳選した国産素材にこだわった風味豊かなだし。
煮出すだけ、破って調味料としてもお使いいただけるだしシリーズをご紹介します。

和食に茅乃舎だし、洋食に野菜だし。
まずお試しいただきたい定番のおだしです。

基本の和風だし

  • ■味噌汁や煮物、うどんにおすすめ

20年近く愛用させていただいてます。鍋に、煮物に、お味噌汁に。お出汁で料理が上品に変身します。

洋風料理にあうコンソメ風だし

  • ■スープやパスタ、カレーにおすすめ

洋食料理に欠かせないお出しです。普段の調理仕上がりが一層上の美味しさになります。

鶏だし

鶏だし

中華料理にも和食にもなじむ味わいの鶏だし。

  • ■中華スープや炒め物、炒飯におすすめ

鶏肉を鶏だしと醤油で下味をつけて唐揚げにするのが、私の定番唐揚げです。他にも卵スープ等、使い勝手がいいので気に入ってます。

黄金比のだし

黄金比のだし

うまみに特化し、お好みの味に仕上げられるだし。

  • ■だし巻き玉子やお浸しにおすすめ

紹介していただいた巻き玉子を作ってみました。今まで作っただし巻き玉子で一番美味しく出来ました。

椎茸だし

椎茸だし

きのこの香りとうまみ豊かなだし。

  • ■卵料理や炊き込みご飯におすすめ

干し椎茸から出汁を取る時間がない時や、椎茸の風味を効かせたい時にも大活躍です。椎茸の味わいもちゃんとあって大助かり。我が家では必需品です。

昆布だし

昆布だし

昆布のうまみ豊かなだし。

  • ■湯豆腐や白身魚の昆布じめにおすすめ

いつも茶碗蒸しやお吸い物に使っています。美味しくてお気に入りです。

極みだし

極みだし

素材を極め尽くした、格調高い味わいのだし。

  • ■お吸い物や茶碗蒸しにおすすめ

毎日お味噌汁を作るのですが、極みだしを使うようになったら2歳の孫が美味しいと言っておかわりをする様になりました。家族皆も美味しいと大絶賛です。

金七鰹だし

金七鰹だし

「金七商店」の一本釣りの本枯れ節を使用。

  • ■内祝いやご贈答におすすめ

会社でお世話になった方へ贈りました。年齢や好みをあまり知らない方だったとしても間違いなく喜んでもらえる印象です。

赤ちゃんのためのだし

赤ちゃんのためのだし

素材のうまみで仕上げた離乳食用のだし。

  • ■ご出産のお祝いにおすすめ

現在7ヶ月の子どもは、この出汁に野菜やうどんを入れて食べています。とても美味しいようで、普段よりも食が進みます。

  • ※お客様から頂いたお声を一部抜粋してご紹介しております。

だしの食塩相当量一覧

商品名 だしパック
1袋あたり(g)
茅乃舎だし 1.06
減塩 茅乃舎だし(8g) 0.49
減塩 茅乃舎だし(4g) 0.24
野菜だし 2.24
減塩 野菜だし 0.74
鶏だし 1.4
煮干しだし 0.61
商品名 だしパック
1袋あたり(g)
椎茸だし 0.97
昆布だし 1.68
茅乃舎 黄金比のだし 0.66
特選 茅乃舎極みだし 0.46
金七鰹だし 0.3
赤ちゃんのための和風だし 0.01*
赤ちゃんのための洋風だし 0.0
  • *本品製造時は、食塩を使用しておりませんが、海産物由来の塩分が含まれます。

茅乃舎のだしについて

  • おいしい煮だし方
  • おいしさの秘密
  • 破っただしの使い方
pagetop
を追加しました。

閉じて他の商品を探す

を定期コースに追加しました。

閉じて他の商品を探す