四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。
●調理時、喫食時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
●開封後はお早めにご使用ください。
●だし素材を丸ごと粉砕しているため、粗い粒や骨などが混入していることがありますのでご注意ください。
容量違い商品
レシピ

カリフラワーと鶏団子の味噌汁
野菜を取り入れて具だくさんにつくる「おかず味噌汁」。食べ応えある一杯だからごはんを添えるだけで一食になります。
材料(2人分)
カリフラワー
100g
鶏ひき肉
100g
玉ねぎ(みじん切り)【A】
大さじ1
片栗粉【A】
大さじ1
酒【A】
大さじ1
生姜絞り汁【A】
少々
塩【A】
少々
茅乃舎だし【B】
1袋
水【B】
400ml
味噌
大さじ1・1/2
作り方
- 1. カリフラワーは食べやすい大きさに切る。
- 2. ボウルにひき肉を入れ、【A】を加えて粘り気が出るまで練り合わせる。
- 3. 鍋に【B】を入れて強火にかけ、沸騰したら1、スプーンで丸めた2を加え、弱火で約5分煮る。
- 4. 3に味噌を溶き入れる。

福袋
愛らしい巾着で餅や鶏ひき肉を包み、食べ応えも充分に。すりおろしれんこんのなめらかな食感が優しく広がります。
材料(4個分)
油揚げ
4枚
餅
1個
銀杏
4個
かんぴょう
適量
鶏ひき肉【A】
50g
れんこん(すりおろし)【A】
50g
茅乃舎だし【B】
1袋
水【B】
400ml
うす口醤油【C】
大さじ1/2
みりん【C】
大さじ1
酒【C】
大さじ1
作り方
- 1. 餅は4等分に切る。かんぴょうは塩もみして水洗いする。【A】は混ぜ合わせる。
- 2. 油揚げの一辺を切って袋状に開き、【A】・餅・銀杏を入れ、かんぴょうで結ぶ。
- 3. 【B】を火にかけ、沸騰したら【C】を加え、2を入れ、落とし蓋をして弱火で約15分煮る。

薬膳風ぶりしゃぶ鍋
茅乃舎だしにスパイスや香味野菜を加えた新感覚の鍋。花椒の上品な辛味となつめのほろ苦さが重なる複雑な味わいで、シンプルな具でも最後まで食べ飽きません。具は肉でも美味。
材料(2人分)
ぶり(刺身)
150g
生わかめ
60g
大根
100g
ごま油【A】
小さじ2
花椒【A】
小さじ1
にんにく(薄切り)【A】
1片
生姜(薄切り)【A】
1片
茅乃舎だし【B】
1袋
水【B】
600ml
なつめ【B】
2~3個
酒【C】
大さじ2
うす口醤油【C】
大さじ2
酢【C】
小さじ1/2
作り方
おすすめの〆:残った鍋つゆに椎茸だし、水(適量)を加えて煮立たせる。ごま油、醤油を少々加え、中華麺を加えて軽く煮込む。
- 1. わかめは食べやすい大きさに切り、大根はピーラーで薄切りにする。
- 2. 鍋に【A】を入れて弱火にかける。香りが出たら【B】を加えて強火にし、沸騰後中火で2~3分煮て、【C】で調味する。
- 3. 2に1、ぶりを加えてさっと煮る。

白味噌と柚子胡椒の牛鍋
まろやかな白味噌の風味を、柚子胡椒で爽やかに引き締めた”だし”が、牛肉にほどよく絡んでコクとうまみあふれる鍋に。せりと黄ニラのシャキシャキ食感も軽やかで、箸が進みます。
材料(2人分)
牛薄切り肉
300g
せり
60g
黄ニラ
60g
茅乃舎だし【A】
1袋
水【A】
600ml
白味噌
大さじ4
うす口醤油【B】
小さじ1
柚子胡椒【B】
小さじ1/2~1
作り方
おすすめの〆:残った鍋つゆに昆布だし、水(適量)を加えて煮立たせる。ごはん、カレー粉(適量)を加えて煮込み、ミックスチーズを加える。
- 1. せりと黄ニラは食べやすい大きさに切る。
- 2. 鍋に【A】を入れて強火にかける。沸騰したら白味噌を溶き入れ、弱火にして4~5分煮て、【B】を加える。
- 3. 牛肉、1を加えさっと煮る。

ねぎま鍋
程よい脂のまぐろ赤身、冬に旬を迎える長ねぎをほんのりと甘めの醤油だしが引き立てます。食材のうまみを含んだだしも絶品で、余すことなく味わい尽くしたくなります。
材料(2人分)
まぐろ(赤身の刺身)
150g
長ねぎ
2本
生姜
1片
茅乃舎だし【A】
1袋
水【A】
250ml
醤油【B】
大さじ2
酒【B】
大さじ2
みりん【B】
大さじ2
砂糖【B】
小さじ1
作り方
おすすめの〆:揚げた餅に鍋つゆをかけ、おろし大根、お好みで生七味を添えていただく。
- 1. まぐろは2cm角に、長ねぎは2~3cm幅に、生姜は千切りにする。
- 2. フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、長ねぎを焼き色がつくまで焼く。
- 3. 鍋に【A】を入れ、沸騰後中火で2~3分煮出し、【B】を加える。
- 4. 3に2、生姜を加えて約2分煮て、長ねぎがやわらかくなったらまぐろを加えてさっと火を通す。
お客様の声(1622件)
【5,000円以上で送料半額】
定期コース
                    定期コースとは…1~3ヶ月に1回、定期対象商品をお届けするサービスです。
この商品についてのよくあるご質問
茅乃舎の商品には、食品添加物であるうま味調味料は一切使用しておりません。
閉じる
酵母エキスは食品添加物ではなく、食品です。           
酵母は古くからビールやワインの醸造やパンの発酵、みそやしょうゆなどの食品の発酵の過程において、欠かせないものです。
弊社では、これら安全安心な酵母から作られる酵母エキスを使用しており、主原料のおいしさを引き立てるために使用しています。
閉じる
「化学調味料 無添加」は、食品添加物であるうま味調味料を使用していないことを意味する表記です。
 
この度、消費者庁より施行された「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」により、弊社製品に限らず全ての一般用加工食品について、「化学調味料」という文言が使用できなくなりました。それに伴い、パッケージの見直しを実施しております。
パッケージは変わりますが、原材料は変わっておりません。
茅乃舎では、これからも法令に則った適正な表記を行っていくとともに、真摯にお客様に寄り添った安心安全なものづくりをしてまいります。
閉じる
茅乃舎だしお試しセットには、金額の記載された案内物が同梱されています。 
また、ご家庭用に準備された商品ですので、包装もできかねます。 
ご贈答用でしたら、贈答用茅乃舎だし(8g×18袋入)がございますので、 ご検討くださいませ。 
>>贈答箱入 茅乃舎だし(8g×18袋入)
閉じる
閉じる


























 
            












