- 【通販・ネット限定】茅乃舎定番セット(のし・包装不可)
- 定番人気のだし3品と、茅乃舎だしつゆ、つぶぽん酢など、お料理に使いやすいセットです。
茅乃舎だし、野菜だし、鶏だし、だしつゆを使ったレシピ集「お料理読本」付き。
※ギフト箱には入っておりません。
-
- 【商品番号】51602
-
包装・のし不可
- 内容量:茅乃舎だし(8g×30袋入)、野菜だし(8g×24袋入)、鶏だし(8g×18袋入)、茅乃舎だしつゆ(200ml)、茅乃舎つぶぽん酢(200ml)、混ぜ込み御飯の素 かしわ(2合用)、炊き込み御飯の素 じゃこ(2合用)、海乃七草味噌汁(4食入)、茶碗蒸しのもと(4食入)
-
ご注文で会員ポイント 324pt(3%) を獲得予定です。
※おまとめ割引適用時は1%
-
- 通常価格11,661円(税込)
-
- 評価
- お客様の声
セット
内容以下の商品がセットになっております
-
- 茅乃舎だし(8g×30袋入)■商品番号【5700】【5709】
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。 ●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。 ●調理時、喫食時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。 ●開封後はお早めにご使用ください。 ●だし素材を丸ごと粉砕しているため、粗い粒や骨などが混入していることがありますのでご注意ください。
- 内容量:8g×30袋
-
- 野菜だし(8g×24袋入)
- 野菜の甘み、香味を凝縮させました。深いうまみとコクのあるコンソメ風だしです。 香味野菜のクセを控えたやさしい味わいでさまざまな料理に合わせていただきやすいだしです。 甘みの玉葱と香りの玉葱を掛け合わせ、豊かな甘みとコク、そして香ばしい風味を引き出しました。
- 内容量:192g(8g×24袋)
-
- 茅乃舎だしつゆ200ml
- 茅乃舎だしを使用した、だしを生かして料理をおいしく仕上げる万能つゆです。めんつゆとしてはもちろん、親子丼や肉じゃが、おひたしや炒め物等幅広いお料理にご使用いただけます。 ●よく振ってご使用ください。 ●保存期間・状況により色が濃くなることや、沈殿・浮遊物が見られることがありますが、品質には問題ありません。 ●開栓後は冷蔵庫に保管し、お早めにご使用ください。
- 内容量:200ml
-
- つぶぽん酢200ml
- 大根おろしと刻み昆布、鰹節削り粉が入り、つぶつぶの食感もお楽しみいただける”食べるぽん酢”です。鍋物はもちろん、サラダに、お肉にお魚にと、幅広くお使いください。
- 内容量:200ml
-
- 混ぜ込み御飯の素 かしわ飯
- 鶏のうまみを際立たせ、ごぼう、人参の味わいが引き立つよう醤油感を出しながらも、やさしい甘さに仕上げた混ぜ込み御飯です。 [混ぜ込み御飯の作り方] 炊き上がった御飯(または電子レンジで温めた御飯)全体に本品を入れ、よく混ぜ合わせてください。 全体をよく混ぜ合わせて、10分ほど味をなじませますと一層おいしくお召し上がりいただけます。
- 内容量:2合用(2〜3人前)
-
- 茶碗蒸しのもと(4袋入)
- 具材は湯葉と干し椎茸、三つ葉でシンプルに。ご家庭でも格別のおいしさをお楽しみいただけます。
- 内容量:2人前×4袋入
-
- 鶏だし(8g×18袋入)
- 国産鶏の削り節の奥深いうまみをいかしたやさしい味わい。 こだわりの燻した鶏のうまみを大切にしながら、ほんのり醤油の風味を纏わせ、和食にも馴染む味わいに仕上げました。
- 内容量:8g×18袋
-
- 炊き込み御飯の素 じゃこ
- 鰹のだしと醤油が染みたじゃこと油揚げのうまみが生きています。小魚を丸ごと食べられるので、お子様やご年配の方にも人気です。 【炊き込み御飯の作り方】 ①お米2合を洗ってから水をきってください。 ②炊飯器に❶を入れ、2合炊きの目盛りまで水を入れてください。(水の量はお好みにより加減してください。) ③本品1袋を入れ、よくかき混ぜてから炊いてください。炊く前に30分ほど浸しておくと、一層おいしくなります。 ④炊きあがったらもう一度よく全体をかき混ぜ、10分ほど蒸らしてからお召し上がりください。
- 内容量:2合用(2~3人前)
-
- 海乃七草味噌汁(4食入)
- 「茅乃舎だし」に米味噌を合わせた味噌汁です。具材には、とろろ昆布、わかめなどの7種の海草を使用。磯の風味が生きた本格的な味わいです。
- 内容量:4食入