炊き込み御飯の素 五種の茸(2合用)
- おすすめ
エリンギ、舞茸、ぶなしめじ、椎茸、えのき茸に、茅乃舎の椎茸だしを合わせました。さまざまな茸のうまみが詰まったごはんです。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格583円 (税込)
獲得予定ポイント 16pt (3%)
- 冷蔵便
- 包装・のし不可
エリンギ、舞茸、ぶなしめじ、椎茸、えのき茸に、茅乃舎の原木椎茸をつかった濃厚な椎茸だしを合わせました。さまざまな茸のうまみが詰まったごはんです。
【炊き込み御飯の作り方】
①お米2合を洗ってから水をきってください。
②炊飯器に❶を入れ、2合炊きの目盛りまで水を入れてください。(水の量はお好みにより加減してください。)
③本品1袋を入れ、よくかき混ぜてから炊いてください。炊く前に30分ほど浸しておくと、一層おいしくなります。
④炊きあがったらもう一度よく全体をかき混ぜ、10分ほど蒸らしてからお召し上がりください。
レシピ
菊ちらしの炊き込みご飯
重陽は別名菊の節句や栗の節句ともいい、長寿を願って食用菊を食べていたそうです。華やかで秋の旬がぎゅっとつまった簡単な炊き込みご飯を作ってみませんか?
材料(2~3人分)
米
2合
食用菊
3つ
甘栗(皮をむいたもの)
10個くらい
さつま芋
適量
人参
適量
炊き込み御飯の素 五種の茸
1袋
酢
適量
油
適量
作り方
お米を1/4量ほどもち米に変えても、美味しくいただけます。
- 1. 洗米し既定量の水を入れたら、炊き込み御飯の素 五種の茸と甘栗を入れ、約30分おいたら炊飯する。
- 2. 食用菊は中心2cmくらいを残して花びらをとり、軽く洗う。 沸騰したお湯に酢を少量入れ、菊の花びらを入れて再沸騰したら、冷水にとる。
- 3. さつま芋と人参は薄くスライスし、160℃前後で素揚げする。
- 4. 1の炊き上がったご飯を器に盛り、2のよく水気を絞った菊の花と3の野菜の素揚げを飾っていただく。
お客様の声(10件)
原木椎茸の
濃厚なおだしで

エリンギ、舞茸、ぶなしめじ、椎茸、えのき茸に、茅乃舎の椎茸だしを合わせました。さまざまな茸のうまみが詰まったごはんです。
茅乃舎の御飯の素シリーズを
毎日のご飯やお弁当にも。

混ぜるだけ、炊き込むだけの「御飯の素」シリーズは、冷蔵庫にストックしておけば、具だくさんのおいしいご飯がさっとつくれて便利です。忙しい日の一品や、お弁当のおにぎりにも活躍します。
混ぜるだけ、炊き込むだけ
茅乃舎の御飯の素シリーズ


茅乃舎では素材の風味を最大限に大切にしたいという思いから、特に素材を生かしたいものは、あえて冷蔵・冷凍商品としておつくりしています。お届けの際のクール便の料金はいただいておりません。
【5,000円以上で送料半額】
定期コース
定期コースとは…1~3ヶ月に1回、定期対象商品をお届けするサービスです。
炊き込み御飯の素 五種の茸(2合用)
- おすすめ
エリンギ、舞茸、ぶなしめじ、椎茸、えのき茸に、茅乃舎の椎茸だしを合わせました。さまざまな茸のうまみが詰まったごはんです。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格583円 (税込)
獲得予定ポイント 16pt (3%)
- 冷蔵便
- 包装・のし不可