- 【新発売】「御料理 茅乃舎」からおすそわけ育てるぬか床キット
- 「御料理 茅乃舎」と同じ種ぬかをつかってつくる、ご自宅用のぬか床キットです。だしの風味を加えたぬか床なので一度目の漬け物からおいしくお召し上がりいただけます。
-
- 【商品番号】2458
-
冷蔵
包装・のし不可
- 内容量:500g(煎りぬか370g、米麹52g、種ぬか50g、塩28g)
-
ご注文で会員ポイント 84pt(3%) を獲得予定です。
-
- 通常価格3,024円(税込)
-
- 評価
- お客様の声(4件)
※ぬか床発酵時は常温、野菜を漬けはじめてからは冷蔵庫保管
●袋開封後は使い切ってください。
●煎りぬか、種ぬか中の粒は原料由来です。
●米麹は保存期間・状況により変色が見られることがありますが、品質には問題ありません。
「御料理 茅乃舎」からおすそわけ

福岡の里山で滋味あふれるお料理をお出しする「御料理 茅乃舎」。コース料理の最後を飾るのが、釜炊きの炊きたてごはんと、お味噌汁、香の物です。素朴ですが、てまひまをかけた味わいはなにより贅沢なお料理かもしれません。

本品の“種ぬか”は、「御料理 茅乃舎」の香の物を仕込んでいるぬか床と同じもの。漬ける度に増えていくぬかを抜き取り、できた分だけ、すこしずつおすそわけしています。乳酸菌が生きたままお届けしますので、ぬか特有のおいしさが残った昔ながらの漬け物ができます。
だし入りのぬか床です

大変めずらしいと思いますが、本品はだしの風味を加えたぬか床です。ぬか床に、乾燥椎茸や昆布などを忍ばせてうまみを加えていた先人の知恵から学びました。だし入りのぬかなら、一度目の漬け物からおいしくお召し上がりいただけます。
セット内容


ぬか床の育て方は
混ぜて寝かせるだけ

本品は、ぬかを育てるところから楽しめる、ぬか床キットです。すべての材料を混ぜ、保存容器で寝かせるだけ。最初はきゅうりなど水分の多い野菜がおすすめです。
※直射日光の当たらない場所にて保管(20~25℃が最適)
※ぬか床を寝かせる期間は、混ぜた日を0日目として2~3日目が目安。
冬場(室温10~15℃)は7~10日ほど置いて下さい。
夏場(室温30℃以上)は極力涼しい場所に置いて下さい。
ぬか漬け生活を
はじめましょう

ぬか床は野菜を漬けるたびに、うまみが蓄えられて、自分だけの味わいに育っていきます。旬の野菜やお好きな食材でたのしく、ぬか漬け生活をお楽しみください。
ぬかが少なくなったり、
ゆるくなったら「足しぬか」を

野菜を漬けると、ぬか床はだんだんとゆるくなっていきます。適宜「足しぬか」をしてください。 水分を抜く方法もありますが、ぬか床の水分には野菜の乳酸菌が含まれていますので足しぬかがおすすめです。足しぬかをしながら適切にお手入れすることで、長くご愛用いただけます。
お客様の声 4件 お客様の声を投稿する
-
-
評価のんちらぶ様 投稿日:2023/11/08 23:08:31
- 初めてなのに!
- ぬか漬けを作りたくて購入しました。
大根、にんじん、かぶ、きゅうりにセロリ。どれも美味しいですが、セロリが…続きを読む
-
-
-
評価ペンギン様 投稿日:2023/10/08 12:11:26
- 簡単!
- こんなに簡単にぬか漬けをいただけるなんて!
野菜が高いので野菜不足でしたが今はぬか漬けが立派な主食になっています。…続きを読む
-
-
-
評価あゆぽん様 投稿日:2023/10/06 07:47:40
- いい香りのぬか床
- 夏の暑さでぬか床をダメにしてしまい
どうしようかと思っていたら茅乃舎さんで発見!
これは!間違いなく美味…続きを読む
-
- 【新発売】「御料理 茅乃舎」からおすそわけ育てるぬか床キット
- 「御料理 茅乃舎」と同じ種ぬかをつかってつくる、ご自宅用のぬか床キットです。だしの風味を加えたぬか床なので一度目の漬け物からおいしくお召し上がりいただけます。
-
- 【商品番号】2458
-
冷蔵
包装・のし不可
- 内容量:500g(煎りぬか370g、米麹52g、種ぬか50g、塩28g)
-
ご注文で会員ポイント 84pt(3%) を獲得予定です。
-
- 通常価格3,024円(税込)
-
- 評価
- お客様の声(4件)