茅乃舎だし(8g×12袋入)
- だしレシピ集入
焼きあごなど4つの素材を粉末にしたご家庭用本格だしです。
★茅乃舎だしを使ったレシピ集「お料理読本」付き。1届け先に1部お届けします。
部数の変更は、ご注文内容の確認画面で承っております。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格1,069円 (税込)
獲得予定ポイント 29pt (3%)
- 常温便
- 包装・のし不可
レシピ
中華風つけ麺
カリカリッとなるまで炒めた香味際だつ豚肉も調味料のひとつです。だしのうまみをまとった麺にねぎの香りを添えて。思わず箸がすすむつけ麺のできあがりです。
材料(2人分)
中華麺
2玉
豚バラ肉
100g
長ねぎ
1本
茅乃舎だし(袋を破って)【A】
1袋
水【A】
300ml
醤油【B】
大さじ1・1/2
みりん【B】
大さじ1
味噌【B】
大さじ1
にんにく(チューブ)【B】
3cm
生姜(チューブ)【B】
3cm
サラダ油
小さじ1
作り方
- 1. 豚肉は細切りに、長ねぎはみじん切りにする。麺は茹でる。
- 2. 鍋に油を中火で熱し、豚肉、長ねぎの順で炒める。
- 3. 【A】を加えて強火にし、煮立ったら【B】を加えて2~3分弱火にかける。
- 4. 3を器に盛り、お好みで黒胡椒をふる。
茄子味噌うどん
甘みやうまみが増す秋茄子でつくり置きもできる茄子味噌はいかがでしょうか。丁寧に煮詰めることで、とろんとした食感に。茄子はしんなりするまで、しっかりと炒めます。
材料(2人分)
うどん
2玉
豚ひき肉
80g
茄子
2本
茅乃舎だし(袋を破って)【A】
1袋
味噌【A】
大さじ3
砂糖【A】
大さじ1
酒【A】
大さじ2
水【A】
大さじ4
ごま油
大さじ2
生姜(千切り)
適量
作り方
- 1. 茄子は1cm角に切って水にさらし、水気を取る。【A】は合わせる。
- 2. フライパンに油を熱し、茄子、ひき肉を炒める。
- 3. 【A】を加えて強火にし、水気が少なくなるまで煮詰める。
- 4. 器に茹でたうどんを盛り、3をのせて生姜を添える。
和風カレー素麺
だしの風味をまとうカレーにきのこの味と香りを添えて。鶏のひき肉のやさしさと繊細な素麺の相性も抜群。残暑が厳しい日には、かぼすを絞ってさっぱりと。
材料(2人分)
素麺
2束
鶏ひき肉
200g
しめじ
200g
玉ねぎ
1/2個
カレー粉
大さじ1・1/2
茅乃舎だし【A】
2袋
水【A】
500ml
醤油【B】
大さじ2
みりん【B】
大さじ1
うす口醤油【B】
小さじ1
水溶き片栗粉
片栗粉小さじ1+水小さじ2
サラダ油
小さじ2
かぼす
適量
作り方
- 1. しめじは石づきを取って2等分に、玉ねぎはみじん切りにする。素麺は茹でる。
- 2. フライパンに油を熱し、ひき肉、1を炒める。
- 3. カレー粉を加え炒めて【A】を加える。煮立ったら【B】を加え弱火で3~4分煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 4. 素麺を加えて軽く煮込み、かぼすを添える。お好みで黒胡椒をふる。
とろろと卵のつけうどん
卵のやさしい甘みに一味がピリッと効いたうどんは、体にやさしく、滋味深く。みずみずしい秋掘りの長芋のふんわり、とろとろのつけ汁がからだを芯から温めます。粘り気の強い大和芋もおすすめです。
材料(2人分)
うどん
2玉
卵
2個
長芋
80g
茅乃舎だし【A】
2袋
水【A】
500ml
醤油【B】
小さじ2
酒【B】
小さじ2
塩【B】
小さじ1/2
一味唐辛子
適量
作り方
- 1. 卵は溶きほぐし、長芋はすりおろす。
- 2. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出し、【B】を加える。
- 3. 1を加えて弱火にし、火を入れる。
- 4. 3を器に盛り、一味唐辛子をふる。茹でたうどんをつけていただく。
だし辣油の混ぜ蕎麦
だし香る辣油が、たまらなく食欲をそそる混ぜ蕎麦です。こっくりとしたうまみと辛みが蕎麦の持つ風味とぴったり。パスタ感覚でコシを残すなら乾麺を選びましょう。
材料(2人分)
そば(乾麺)
160g
茅乃舎だし(袋を破って)【A】
1袋
粉唐辛子【A】
大さじ1
ごま【A】
大さじ2
フライドオニオン【B】
10g
フライドガーリック【B】
10g
コチュジャン【B】
大さじ1
ごま油【C】
70ml
サラダ油【C】
30ml
海苔
適量
牛肉(焼き肉用)
適量
春菊
適量
作り方
熱した油を【A】に入れると泡立ち、香りが広がります。 サクサク感を残すため、粗熱が取れてから【B】を入れます。
- 1. ボウルに【A】を混ぜる。そばは茹でる。
- 2. フライパンに【C】を入れて湯気が立つまで熱し、【A】に加える。
- 3. 粗熱を取り、【B】を合わせる。
- 4. そばにお好みの量の3を加えて混ぜる。
- 5. 器に盛り、海苔、焼いた牛肉、春菊を添える。
お客様の声(1443件)
今日のごはん、何にしますか?
毎日の献立のヒントに。
茅乃舎だし、野菜だしの「ひめくりレシピ」。
久原本家アプリでは、毎日季節のレシピを配信しています。
献立のヒントに、ぜひご利用くださいませ。
【5,000円以上で送料半額】
定期コース
定期コースとは…1~3ヶ月に1回、定期対象商品をお届けするサービスです。
茅乃舎だし(8g×12袋入)
- だしレシピ集入
焼きあごなど4つの素材を粉末にしたご家庭用本格だしです。
★茅乃舎だしを使ったレシピ集「お料理読本」付き。1届け先に1部お届けします。
部数の変更は、ご注文内容の確認画面で承っております。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格1,069円 (税込)
獲得予定ポイント 29pt (3%)
- 常温便
- 包装・のし不可
容量違い商品
この商品についてのよくあるご質問
茅乃舎の商品には、食品添加物であるうま味調味料は一切使用しておりません。
閉じる
酵母エキスは食品添加物ではなく、食品です。
酵母は古くからビールやワインの醸造やパンの発酵、みそやしょうゆなどの食品の発酵の過程において、欠かせないものです。
弊社では、これら安全安心な酵母から作られる酵母エキスを使用しており、主原料のおいしさを引き立てるために使用しています。
閉じる
「化学調味料 無添加」は、食品添加物であるうま味調味料を使用していないことを意味する表記です。
この度、消費者庁より施行された「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」により、弊社製品に限らず全ての一般用加工食品について、「化学調味料」という文言が使用できなくなりました。それに伴い、パッケージの見直しを実施しております。
パッケージは変わりますが、原材料は変わっておりません。
茅乃舎では、これからも法令に則った適正な表記を行っていくとともに、真摯にお客様に寄り添った安心安全なものづくりをしてまいります。
閉じる
茅乃舎だしお試しセットには、金額の記載された案内物が同梱されています。
また、ご家庭用に準備された商品ですので、包装もできかねます。
ご贈答用でしたら、贈答用茅乃舎だし(8g×18袋入)がございますので、 ご検討くださいませ。
>>贈答箱入 茅乃舎だし(8g×18袋入)
閉じる