-
3種の煮干しの重ね使い。煮干しの豊かな風味が楽しめます。
コクあるおいしさあご煮干し
あご煮干しは、上品ですっきりとした甘みとコクのあるうまみが特徴。最後のひと口まで感じるだしのおいしさは、あご煮干しのうまみです。
上品な風味白口片口いわし
上品な味わいを加えるのは、白口片口いわし。甘みがあり、九州や四国ではよく使われます。じんわりと、うまみが染み渡ります。
力強いうまみ背黒片口いわし
ひと口目に感じる豊かなうまみは、背黒片口いわしの風味。煮干しだしの基礎となる力強いうまみがとれます。
-
煮干しだけでは出せない深み。4種の素材がうまみを支えます。
煮干しのうまみをベースに、うるめいわし節、昆布、椎茸、焼きあごを合わせ、味わい深く仕上げました。煮干しだけでだしをとるよりもうまみが濃いのは、多種のだし素材が支えているからです。
-
まずは具材たっぷりの味噌汁で
味噌汁はだしが決め手。だから、だしを変えれば、おいしさが変わります。茅乃舎の「煮干しだし」があれば、毎朝の食卓がぐんとおいしくなります。
-
レシピ集「お料理読本」をご用意しております。
茅乃舎のだしや調味料を使ったレシピをご紹介した「お料理読本」をご用意しております。
読本には、10〜20点ほどのレシピを掲載しております。
読本のある商品をご注文いただくと、1届け先に1部もれなくお届けします。
(贈答箱入りだしには、1箱に1部を箱にお入れしております。)
部数の変更は、ご注文内容の確認画面で承っております。