
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(4~5人分)
- 米【A】
- 2合
- 水【A】
- 360ml
- 昆布だし(袋を破って)【A】
- 1/2袋
- 寿司酢
- 90ml
- 卵
- 3個
- 筍(水煮)
- 1本
- 菜の花
- 4本
- 車海老
- 3尾
- 空豆
- 6粒
- 茅乃舎だしつゆ【B】
- 90ml
- 水【B】
- 90ml
- 昆布だし(袋を破って)
- 1/2袋
- 桜の塩漬け
- 適量
作り方
- しっかりと味をつけたい方は、「2」で12時間程度漬けましょう。
-
- 筍、菜の花、空豆は下茹でして、車海老は酢水(分量外)で茹でて冷ます。桜の塩漬けは塩抜きする。筍は食べやすい大きさに切る。菜の花は、水気を切り、昆布だし(1/2袋)で和える。卵は沸騰後7分茹でて冷まし、殻を剥く。
-
- 鍋で【B】を温めた後、保存袋で筍、車海老、卵を2時間程漬ける。
-
- 炊飯器で【A】を炊き、温かいうちに寿司酢を混ぜ合わせる。
-
- 全ての具材を彩りよく盛り付ける。人参などで彩りを加えると華やかです。
このレシピで使われている商品はこちら
-
- 昆布だし(6g×5袋入)
- まろやかな「昆布だし」。炊き込み御飯や湯豆腐、炊き合わせに。
- 【商品番号】5924 内容量:6g×5袋
-
- 昆布だし(6g×24袋入)
- まろやかな「昆布だし」。炊き込み御飯や湯豆腐、炊き合わせに。
- 【商品番号】5920 内容量:144g(6g×24袋)
-
- 茅乃舎だしつゆ(300ml入)
- 茅乃舎だしを使用した、だしを生かして料理をおいしく仕上げる万能つゆです。めんつゆとしてはもちろん、親子丼や肉じゃが、お…
- 【商品番号】1193 内容量:300ml
-
- 茅乃舎だしつゆ(200ml入)
- 茅乃舎だしを使用した、だしを生かして料理をおいしく仕上げる万能つゆです。めんつゆとしてはもちろん、親子丼や肉じゃが、お…
- 【商品番号】1189 内容量:200ml
-
- 寿司酢(300ml入)
- 固めに炊いたごはんに混ぜるだけ。純米酢に昆布だしを加えた本格的な寿司酢をご家庭でぜひ。
- 【商品番号】1314 内容量:300ml