全商品から探す
お香典返しとは、通夜や葬儀でいただいた香典のお礼としてお渡しするもの。その品物は、あとに残らない「食べてなくなるもの」が良いとされています。茅乃舎のおすすめの品をご紹介します。
おすすめ商品
- お香典返しの基本
-
お香典返しは、法要がすべて滞りなく済んだことの挨拶と感謝の意味を込めて、49日などの忌明けに贈る習慣になっています。最近では通夜や葬儀、告別式の当日にお渡しする「当日返し」も増えています。
また、お香典返しは「半返し」と言われ、いただいた香典の半額程の品物を目安として選びます。
- 掛け紙について
-
-
① 表書き志/満中陰志/偲び草など
(宗派によって異なります) -
② のしなし
-
③ 水引黒白または双銀の結び切り
(※関西など一部の地域:黄白の結び切り) -
④ 名入れ喪家の姓
-
⑤ 掛け方内掛け
(品物の上に直接紙をかけ、その上から包装紙で包みます)
-
- 茅乃舎の商品が
お香典返しに選ばれる理由 -
- 軽くて、日持ちがし、持ち帰りやすい
- 贈る方を選ばない
- 佛事用の包装・メッセージカードなどの
サービスが充実
お客様の声
- 初回お試しを購入し味見をしてから法事の返礼品として再購入しました。ご年配の方が多いため、持ち帰りに重たくないものを。食事制限中の方にも喜ばれました。 (なるなる様)
- 茅乃舎だしは、料理下手な私でもすごく美味しく料理が出来るので、皆にも知っていただこうと思い法事で使用しました。インターネットからの注文でしたが、注文から到着まで本当に丁寧な対応でした。さらに、到着から数日経ってから今回の注文の御礼。心遣いを嬉しく思いました。 (よっこ様)
- 法事のときにお返しに持って帰れるものとして軽くて長持ちするものをと考えていますが、だしの2個セットは最適です。味もよく喜ばれています。さらに多く買うと割引されてとってもお得です。(トミー様)
- 法事の引き出物として購入。こちらの要望に快く対応していただき、また包装の掛け紙や手提げ袋にもご配慮があり感動しました。お渡しした方々は茅乃舎のだしをご存じで凄く喜んいただき、こちらも嬉しくなりました。 (ジャスミン様)
価格別おすすめ商品
〜2,000円台
3,000円〜4,000円
5,000円〜6,000円
7,000円以上
ギフト設定登録
複数お求めの場合、ギフト設定登録をご利用いただくと便利です。 のしや表書き、水引き、名入れなどの設定を登録しておくことで、ご注文をスムーズに行えるようになります。 ギフト設定登録について
- 仏事包装でお届けします。
-
名入れのし(掛け紙)をご希望の場合は、「のし・包装設定」画面にて包装を「個別包装」とご設定ください。黒白・黄白の仏事用の掛け紙をご用意しております。表書きも「志」をはじめ、お選びいただけます。
- メッセージカードと手提げ袋を
お付けいたします。 -
購入手続きの中で、ご希望のメッセージをご入力ください。
- ■仏事用:縦書き・薄墨文字
- ■文字数:最大100文字(20文字×5行)
- ご自宅にて受け取り後、手渡しされる場合などにご利用下さい。ご購入フォームより選択いただけます。
- その他、お香典返しのご相談承ります。
-
久原本家では、
- ・大口のギフト注文
- ・ご予算のご相談
- ・お好みの詰め合わせのご相談
などを承っております。
ご希望のお客様は下記 フリーダイヤル もしくは
お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。 - 0120-84-4000
- 受付時間8:00〜20:00(年中無休)