- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(3~4人分)
- 米
- 2合
- 水
- 400ml
- しらす
- 160g
- れんこん
- 50g
- 新生姜(みじん切り)
- 小さじ4(13g)
- 昆布だし
- 1袋
- 和風ピクルスの素
- 60ml
- 煎り白ごま
- 大さじ1
作り方
-
- 米は洗って水に15分浸し、ザルにあげ水気を切る。鍋に米を入れ、昆布だし、水を加え中火にかけ、沸騰したら弱火にして11分炊き、火を止めて15分蒸らす。
-
- れんこんは皮を剥き薄い輪切りにし、さらに放射状に6等分に切り水にさらし、沸騰したお湯に塩少々(分量外)を加えさっと茹でる。水気を切ってボウルに入れ、和風ピクルスの素30mlを加え和える。
-
- 1のごはんからだしパックを取り出してボウルに移し、2、新生姜、煎り白ごま、残りの和風ピクルスの素30mlを加え混ぜ合わせる。
-
- 耐熱の器に3を盛り、しらすをのせる。
-
- 蒸気の上がった蒸し器に4を入れ8分蒸す。