- お気に入り登録
 - お気に入り登録済
 
- の評価で
 - 
                    
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。 
材料(2人分)
- 白身魚刺身用 (鯛、ひらめなど)
 - 150g
 
- みょうが
 - 2本
 
- 新生姜
 - 1片
 
- 芽ねぎ (または青ねぎ)
 - 1パック
 
- 粉ゼラチン【A】
 - 大さじ2/3
 
- 水【A】
 - 大さじ2
 
- 冷やし野菜だし【B】
 - 1袋
 
- 水【B】
 - 100ml
 
- 塩【B】
 - 小さじ1
 
- 酢【B】
 - 80ml
 
- みりん【B】
 - 大さじ2
 
- 氷
 - 150g
 
- おろしわさび
 - 適量
 
作り方

- だしの煮出し方
鍋の場合:鍋に水とだしパックを入れて火にかけ、沸騰後中火で4~5分煮出す。氷150gを入れ溶けるまで混ぜる。
電子レンジの場合:耐熱容器に水とだしパックを入れ500Wのレンジで5分加熱する(調味料を加える場合は熱いうちに)。氷150gを入れ溶けるまで混ぜる。 
- 
                

- 【A】を合わせて約10分ふやかし、500Wの電子レンジで40秒~1分加熱して溶かす。白身魚は薄くそぎ切り、みょうが、新生姜は千切り、芽ねぎは根本を切る。
 
 - 
                

- 【B】でだしを用意し、ゼラチンを加え、バットに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
 
 - 
                

- 白身魚に薬味をのせて巻き、器に盛る。
 
 - 
                

- 2をフォークで細かくかいたものを3にかけ、わさびを添える。
 
 
















            
            