
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 【魚のすり身(しんじょ)】
- 白身の魚
- 100g
- 長芋(すりおろし)
- 大さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1
- 酒
- 小さじ1
- みりん
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 【冷やしおでん】
- ミニトマト
- 12個
- 魚のすり身
- 100g
- 茅乃舎だし
- 1袋
- 水
- 400ml
- 塩
- 小さじ1/4
- レモン汁
- 小さじ1
- フィンネルの葉
- 適量
作り方
-
- 【魚のすり身(しんじょ)】魚は骨と皮を外して一口大に切り、フードプロセッサーに入れ、他の材料も加え練り混ぜる。
-
- 【冷やしおでん】鍋に水、茅乃舎だしを入れ沸騰後中火で2~3分煮出し、だしパックを取り出す。塩を加え混ぜ合わせる。
-
- ミニトマトはヘタを取って切り込みを入れる。別の鍋に湯を沸かし、ミニトマトを入れて湯にくぐらせる。氷水に取り、皮を剥く。
-
- 魚のすり身を8等分にしてスプーンですくい、2に落として煮る。浮いてきたら約2分煮て、3のミニトマトを加えて火を止める。氷水にあてながら冷まし、レモン汁を加えて冷蔵庫でよく冷やす。
-
- 器に盛り、フェンネルの葉を添える。