
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2~3人前)
- 米
- 2合
- 人参
- 180g(2~3本)
- 人参葉
- 20g
- ちりめんじゃこ
- 30g
- 揚げ油
- 適量
- 酒【A】
- 大さじ2
- 鶏だし(袋を破って)【A】
- 1袋
- 醤油【B】
- 小さじ2
- 柚子果汁【B】
- 小さじ1
- 砂糖【B】
- ひとつまみ
作り方
- 人参葉は刻まずそのまま素揚げし、食べる前に手で割り砕きながら入れましょう。簡単で食感もよくなります。
人参を揚げることで甘さが増し、食感も良くなります。揚げた後はバットなどに移さず、そのまま醤油と柚子果汁に浸けましょう。ごはんにほんのり油のコクが加わり、美味しく仕上がります。
-
- 人参120g分を小さめの乱切りにする。
-
- 残りの人参60gはすりおろしておく。
-
- 洗った米、水(分量外)を入れ、【A】、2を入れる。※人参から水分が出るため、やや少なめの水で炊きましょう。
-
- 全体をひと混ぜし、炊く。
-
- 1を170℃の油で揚げ、表面が少しカリッとなったら【B】に浸ける。
-
- ちりめんじゃこも、170℃の油で15秒程素揚げする。
-
- 人参葉は太い茎を除き、色鮮やかに素揚げする。
-
- 炊き上がった4に、5を汁ごと入れ、6と7も加え、混ぜ合わせる。