
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- ぶり
- 2切れ
- 切り餅(角餅)
- 2個
- 生姜(すりおろし)
- 小さじ1
- 三つ葉
- 2本
- うす口醤油
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 昆布だし
- 1袋
- 水
- 400ml
- 片栗粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
作り方
- 餅を揚げる際は、膨らんだら早めに取り出しましょう。長く加熱すると破裂することもあるので注意してください。
-
- ぶりは一口大に切り、餅は4等分に切る。三つ葉は、葉より10㎝の長さに切り、残りの茎を小口に切る。
-
- 鍋に水と昆布だしを入れ、沸騰後中火で2~3分煮出す。だしパックを取り出し、塩、うす口醤油を加える。
-
- ぶりに片栗粉をまぶし、180℃の油に入れる。両面返しながらきつね色になるまで約3分揚げ、取り出す。
-
- 餅はくっつかないように離して油に入れ、膨らんできたら取り出す。
-
- 3、4を器に盛り、温めた2を注ぐ。生姜、三つ葉の葉を添え、茎を散らす