
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 秋生鮭
- 2切れ
- 塩
- 少々
- 胡椒
- 少々
- EXVオリーブ油
- 小さじ1
- にんにく
- 1片
- 秋茄子
- 1本
- EXVオリーブ油
- 小さじ2
- 黄パプリカ【A】
- 1/4個
- 玉ねぎ【A】
- 1/4個
- セロリ【A】
- 6㎝
- ローリエ
- 1/2枚
- 茅乃舎だし
- 200ml
- うす口醤油【B】
- 大さじ1
- 日本酒【B】
- 大さじ1
- サラダ野菜
- お好みで
- カボス
- 適量
作り方
- 焼いた鮭と茄子は熱いうちが味を含みやすいので、冷めないうちに漬けだれに入れましょう。
-
- 鮭は骨と皮を取り除き4㎝長さにカットし、茄子は縞目に皮を剥き、1㎝幅の輪切りに、にんにくは皮と芯を除く。【A】は1㎝の角切りにする。
-
- 鮭は塩胡椒をして約15分置きしめる。茅乃舎だし1袋と水400mlを合わせて火にかけ、沸騰後、中火で2~3分煮出したらだしパックを取り出し、200ml取り分ける。
-
- フライパンにオリーブ油小さじ1とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら【A】とローリエを加えて炒め、火が通ってきたら袋を破った茅乃舎だしと【B】を加えアルコールを飛ばす。その後、アクを取り除き火を止め別の容器に移す。
-
- 2の鮭の水分を拭き取り、茄子とともにオリーブ油小さじ1でよく和えたらグリルの網で焼く。
-
- 4が熱いうちにカボスの薄切りとともに3に入れて味を含ませたら、器にサラダ野菜などと盛りつける。