
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 豚バラ肉
- 100g
- 茅乃舎だし
- 2袋
- 水
- 500ml
- 酒【A】
- 少々
- 塩【A】
- 少々
- 醤油【A】
- 少々
- 胡椒【A】
- 少々
- ごま油
- 適量
- にんにく
- 1片
- 生姜
- 1片
- 生七味
- 小さじ1/2
- 高菜の油炒め
- 50g
- 素麺
- 4束
- 長ねぎ
- 1/2本
- 醤油
- 小さじ1
作り方
- 素麺は表示通り茹でてザルにあげ、その後冷水で締めて再び温めるとコシのあるにゅうめんができます。
-
- 1㎝幅に切った豚バラ肉に【A】で下味をつける。にんにく、生姜、長ねぎはみじん切りにする。
-
- 鍋に茅乃舎だしと水を入れて火にかけ、沸騰後、中火で2~3分煮出し、だしパックを取り出す。
-
- フライパンにごま油を入れて熱し、弱火でにんにく、生姜、生七味を香りが立つまで炒める。
-
- 3に豚肉を加え肉の色が変わるまで炒める。
-
- 4に高菜の油炒めを加え、さらに炒めて醤油を入れる。
-
- 素麺を茹で、器に盛り、2のだしを注ぎ4をのせて長ねぎをちらす。
このレシピで使われている商品はこちら
-
- 茅乃舎だし(8g×5袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
- 【商品番号】5710 内容量:8g×5袋
-
- 茅乃舎だし(だしパック30袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。 素材をそのまま粉砕しているので、袋を破って中身を調味料とし…
- 【商品番号】5700 内容量:だしパック8g×30袋
-
- 茅乃舎だし(8g×12袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。
… - 【商品番号】5823 内容量:8g×12袋
-
- 高菜の油炒め(180g入)
- 九州特産の高菜の古漬けを香ばしく炒め、唐辛子をピリっと効かせました。ごはんがどんどん進む味です。
- 【商品番号】1611 内容量:180g
-
- 生七味(60g入)
- 国産唐辛子に山椒、柚子皮、胡麻などを練り合わせた香り高い生七味。ピリ辛の薬味で、料理に幅広く使えます。
- 【商品番号】5622 内容量:60g