Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com
トップ > 季告げ > 和栗御飯
熊本県 山江村から、旬の栗ごはんをお届けします。

おりおりの会限定 とき
和栗御飯
利平

和栗御飯利平のパッケージ

※和栗御飯は久原本家ポイントサービス「折々の会」会員様限定商品です。ご購入には「折々の会」へのご登録が必要です。

栗イメージ

今年も栗の季節がやってきました。熊本県球磨郡の山江村は、栗の名産地。この山江村の恵みをいただき、だしと合わせたおいしい「栗ごはん」をお作りします。今年は「利平」を選びました。収穫後しっかりと追熟させることで、甘さを引き出しています。

栗の甘みを引き出す、だしのきいた上品な味わい。

栗の甘みをしっかり引き出しつつ、だしの風味も感じられるバランスを追求した上品なつゆ。鰹枯節、宗田鰹節、焼きあごに、あご魚醤とうす口醤油をかけ合わせた、ご家庭ではつくれない味わいです。

食べごろをお届けします。

栗は寝かせることで甘みが増します。収穫し、追熟のため最低15日間寝かせた栗だけを使っておつくりします。
一番おいしい状態でお召し上がりいただくためのこだわりです。

ホクホクとした食感に強い甘みの「利平」

和栗の王様ともいわれる風格の「利平」は、ホクホクとした栗の食感と、口のなかでほどけて広がる甘みが魅力。食べごたえと満足感も十分です。

前回購入されたお客様から、嬉しいお声をいただきました。
  • 栗が大きくてびっくりしました。栗本来の味がして、とても高級感が有り、今まで食べた栗ご飯で、一番美味しかったです。

  • 自分で一から作るにはとても時間がかかる上、味付けも失敗する事もあります。「和栗御飯」は味は勿論、手間要らずな上、栗の量も多くて大満足でした。

  • 栗の苦手な家族もいましたが、茅乃舎さんのおかげで苦手が払拭され大好評でした。

  • ※お客様から頂いた声を一部抜粋してご紹介しております。

栗の名産地、熊本県山江村の旬だけを使っています。

熊本県は全国2位の生産量を誇る栗の産地。その中でも知る人ぞ知る和栗の産地である山江村の栗を使用しています。盆地気候で朝晩の寒暖差が大きく、甘みの強い栗が育つのが特徴です。

和栗御飯 利平

和栗御飯 利平
<2合用>

  • 商品番号:52732
  • 冷凍便
  • 包装・のし不可

価格3,240円(税込)

【受付期間】10/28(火)~11/11(火)まで

  • ※数量限定商品のため、なくなり次第販売終了となります。
原材料・アレルゲン・その他案内
■ 原材料
【具材】栗(熊本県産)
【つゆ】ごま油、食塩、みりん、発酵調味料、水あめ、かつお節エキス、かつお節、椎茸だし、昆布エキス、そうだかつお節、酵母エキス、焼きあご、かつお風味調味料、あご魚醤、しょうゆ、砂糖、米酢、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)
■ アレルゲン
小麦、ごま、大豆、(米)
■ 賞味期限
冷凍150日
■ 保存方法
要冷凍(-18℃以下)
閉じる
  • ※原料の生育・収穫状況により、産地の変更または商品をお届けできない場合がございます。
  • ※栗は、多少の色のばらつきや変色、斑点が見られることがありますが、品質には問題ありません。
  • ※商品のパッケージデザインは、変更する場合がございます。予めご了承ください。

作り方(セット内容:栗175g、つゆ45g)

  • 1. 米2合を洗って炊飯器に入れ、2合炊きの目盛りまで水を入れる。
  • 2. 解凍したつゆを入れて軽く混ぜる。
  • 3. 冷凍のままの栗を米の上に乗せて炊く。
季告げ

季節が運び、大地が育む旬の味わい。
そのおいしさと言ったら―。
繊細な季節の風味は、
五感を目覚めさせます。
収穫したての素材のおいしさを活かして、
ていねいに仕上げた「季告げ」は、
この時季かぎりの数少ない限定品。
ネット限定の商品です。

久原本家折々の会

四季折々の食のよろこびを食卓に。

「折々の会」とは、久原本家のポイントサービスです。
季節が変わるごとに旬の食材を味わえるのは、自然とともに暮らしてきた、日本ならではの楽しみ。久原本家ポイントサービス「折々の会」では、みなさまに四季折々の食を伝え、様々な楽しみ方をご提案してまいりたいと思います。「季告げ」の商品のご購入は、久原本家ポイントサービス「折々の会」のご入会が必要です。

pagetop
を追加しました。

閉じて他の商品を探す

を定期コースに追加しました。

閉じて他の商品を探す