Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com
  • 評価:
  • 焼き白子の白味噌椀
  • みやびだしの上品な香りに焼いた白子の芳ばしさが広がる一品です。白子は潰れないよう塩水の中でハサミを入れましょう。白味噌を弱火でゆっくり煮ることで、味わいがさらに深まります。
  • 料理種
    スープ・味噌汁 
    調理方
    煮る 焼く・オーブン 
    シー
    おもてなし お祝い 
    難易
    難しい
    調理目安時
    カロリ
    63kcal/人
    塩分
    1.3g/人
  • お気に入り登録
  • お気に入り登録済
  • の評価で
  • 投票する

    レシピの投票ありがとうございました。

材料(4人分)

  • たらの白子(菊子)
    150g
  • 金時人参
    2㎝
  • みやびだし【A】
    1組
  • 水【A】
    500ml
  • 白味噌
    大さじ3
  • 黄柚子
    適量
  • 和辛子
    適量

作り方

    • 1
    • 白子は塩水(水2カップと塩大さじ1、分量外)につけ、血抜きする。食べやすい大きさにハサミで切り、塩を加えた熱湯(分量外)でさっと茹でる。アルミホイルにのせ、魚焼きグリル等で焼き色がつくまで焼く。
    • 2
    • 金時人参は皮を剥いて5㎜の輪切りにし、下茹でをする。
    • 3
    • 鍋に【A】を煮出し、白味噌を溶き入れ、約15分極弱火にかける。
    • 4
    • 椀に1、2を盛り、3をはる。黄柚子と和辛子を添えていただく。
pagetop