
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2本分(3~4人分))
- 卵
- 2個
- 白身魚すり身
- 70g
- 砂糖【A】
- 大さじ2・1/2
- 酒【A】
- 大さじ2・1/2
- 白だし【A】
- 小さじ1/2
- 水溶き片栗粉【A】
- 片栗粉大さじ1/2+水大さじ1/2
- ごはん
- 茶碗1杯強
- サラダ油
- 小さじ1
作り方
- 玉子焼きは、魚のすり身を加えてふんわりと、白だしで色よく上品な味わいに仕上げます。寿司飯や菜飯でも合いますよ。
-
- 擂鉢にすり身、【A】を加えてよく混ぜ、なじんだら溶き卵を3回に分けて加え、さらに混ぜます。
-
- 卵焼き器にサラダ油を中火で熱して1の半量を流し入れ、極弱火にしてアルミホイルで蓋をします。上面が乾いたら裏返して軽く焼き色をつけます。
-
- 巻きやすいよう、玉子焼きに何本か軽く切れ目を入れます。
-
- 上下に2cm程の隙間を残し、ごはんを半量のせます。外側を多め、内側を少なめにすると巻きやすくなります。
-
- アルミホイルごと巻き、形を整えます。しばらくなじませてから食べやすい大きさに切ります。