東屋/擂鉢 後編

2020.9.3

商品・道具

三重県伊賀市 耕房窯 製 擂鉢

擂鉢とだしで広がる 日々の献立

高い機能性と使いやすさを追求した東屋の擂鉢は、様々な素材を滑らかに口当たり良く仕上げてくれるのが大きな魅力。胡麻をするのはもちろん、芋を潰してポテトサラダに、紅茶をすって粉類を混ぜてパウンドケーキづくりに、大人のおかずを潰して離乳食にと、使い方次第で料理の幅が広がります。しかも、そのまま器としても使える優れもの。小さめの擂鉢は小鉢として、大きめの擂鉢は盛皿として、食卓のアクセントとなってくれます。
今回は、茅乃舎・西宮ガーデンズ店で取り扱っている「東屋の擂鉢」を使ったおすすめレシピをサイズごとにご紹介します。

擂鉢8寸×鶏だし
擂鉢で作る ピリ辛炸醤(ジャージャー)麺

すりたての煎り胡麻と肉味噌、茹でた麺を擂鉢の中で混ぜ合わせてつくる炸醤(ジャージャー)麺。「鶏だし」のコクとうまみが加わった濃厚な味わいと、唐辛子の刺激が食欲をそそります。

[材料(2人前)]

青梗菜

1株

白ねぎ(白髪ねぎ)

適量

A

にんにく

1/2かけ

生姜

1/2かけ

長ねぎ

約10cm

B

豆板醤

大1

甜麺醤

大1

豆豉醤

大1

豚ひき肉

200g

C

鶏だし

1袋 (袋を破って)

100ml

大1/2

砂糖

大1

醤油

大1/2

白胡麻

大2

赤唐辛子(小口切り)

大1

中華麺

2人分

糸唐辛子

適宜

※青梗菜は根を切り落とし、熱湯でさっと茹でて半分に切っておきましょう。
※にんにく、生姜、長ねぎはみじん切りにしておきましょう。
※白胡麻はフライパンで煎っておきましょう。

[つくり方]

  1. フライパンに油(分量外)を入れ弱火にかけ、油が温まったら【A】を入れてじっくり炒め、香りがたったら【B】を加え、さらに炒める。
  2. 豚ひき肉を入れ、中火で色が変わるまで炒めたら、【C】を加え、弱火で煮詰める。
  3. 擂鉢に、煎った白胡麻、赤唐辛子を入れしっかりとする。
  4. ②を加え、擂粉木で混ぜ合わせる。
  5. 麺を茹で、④の中に入れ、混ぜ合わせる。
  6. 青梗菜と白髪ねぎ、お好みで糸唐辛子を盛りつける。

ポイント

たくさんの材料を入れても混ぜやすい8寸。食材を混ぜ合わせたら、そのまま盛皿として食卓へどうぞ。

擂鉢3寸×茅乃舎だし
緑茶香る自家製ふりかけ

煎った緑茶と胡麻が香ばしい、自家製ふりかけ。「茅乃舎だし」の奥深いうまみが加わって、ご飯がすすむ味わいです。

[材料(作りやすい分量)]

A

乾燥わかめ

小1

黒胡麻

小1

白胡麻

小1

緑茶葉

小1

茅乃舎だし

1袋(袋を破って)

[つくり方]

  1. フライパンを中弱火で熱し、【A】を入れて煎る。
  2. 香りがしてきたら、擂鉢に移し、わかめや緑茶葉を砕くようにする。「茅乃舎だし」を入れ、擂粉木で細かくする。

ポイント

擂鉢があれば、ふりかけづくりも簡単。乾燥わかめ、胡麻、緑茶は煎ってからすることで香りを存分に引き出します。

擂鉢5寸×茅乃舎だし
茄子の白かけ


だしのうまみをたっぷりと含ませた茄子に、なめらかな豆腐ソースをかけていただきます。手軽ながらも料亭のような仕上がりは、おもてなしの席にもぴったりです。

[材料(2人前)]

木綿豆腐

1/4丁(約75g)

茄子

2本

A

茅乃舎だし

1袋 (袋を破って)

100ml

醤油

大1/2

みりん

大1/2

大1/2

生姜すりおろし

1/2かけ分

B

白練り胡麻

小1

砂糖

小1

[つくり方]

  1. 鍋に豆腐とかぶるくらいの水(分量外)を入れ、10分程茹でてザルにあげる。
  2. 茄子を縦半分に切り、長さ3cm、厚さ1cmに切る。
  3. 鍋に②、【A】を入れてさっと煮て、そのまま冷ます。
  4. 擂鉢に①を入れ、すり潰す。【B】を加え、茄子の煮汁でのばす。
  5. ③の水けを切り、器に盛りつけ、④をかける。

ポイント

豆腐を口当たり良く潰すことができるのは、擂鉢だからこそ。茄子の煮汁を少しずつ加えて、お好みのなめらかさになるよう調節します。

擂鉢6寸×野菜だし
きのこと長芋のキッシュ


すり潰した長芋でふわふわに仕上げたキッシュ。「野菜だし」のやさしいうまみに、チーズと生クリームのコクを加えました。

[材料(直径15cm×高さ4~5cmの丸皿)]

長芋

100g(約5cm)

1個

生クリーム

50ml

ミックスチーズ

65g

野菜だし

1袋(袋を破って)

オリーブ油

適量

玉ねぎ

1/2個

きのこ(しめじ、舞茸など)

約1カップ分

胡椒

少々

醤油

少々

※玉ねぎはみじん切りにし、きのこは石づきを取り食べやすい大きさに割いておきましょう。
※オーブンは200℃に予熱しておきましょう。

[つくり方]

  1. 長芋は皮をむき、擂鉢で滑らかになるまでする。卵を割り入れ、擂粉木ですりながら混ぜる。生クリーム、チーズを加えて混ぜ、野菜だしを入れる。
  2. フライパンでオリーブ油を熱し、玉ねぎときのこを炒め合わせる。胡椒、醤油を加え、あら熱が取れたら、①に入れる。
  3. 全体を混ぜて、バター(分量外)を塗った耐熱皿に流し入れて、200℃のオーブンで約20分焼く。

ポイント

山芋は手で直接持って、擂鉢に円を描くようにしてすったら、擂粉木で叩き潰します。あとはボウル代わりに、卵、炒めたきのこなど加え混ぜ合わせていきます。

使い終わった擂鉢は・・・

たわしを櫛目に沿って動かし、洗い流します。よく乾かして風通しの良い場所に保管すれば、カビの心配もありません。

[お手入れ方法]

  • たわしで櫛目に添ってお手入れしてください。また、金属製のヘラなどをお使いになると櫛目を傷つける恐れがありますのでお控えください。
  • 洗った後はよく乾かしてください。特に擂粉木は、濡れたまま放置しますとカビの原因となります。

擂鉢・擂粉木は茅乃舎西宮ガーデンズ店にてご案内中。詳細は前編をご覧ください。

東屋/擂鉢 前編

レシピで使っている茅乃舎の商品

茅乃舎だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/kayanoyadashi/
野菜だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/yasaidashi/
鶏だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/toridashi/

掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具