お好きなだしで、しっとり鶏ハム。

もう、6年も前のことです。ご紹介したレシピに「とってもおいしい」「手軽だから何度も作っています」そんな嬉しいお声がたくさん届いたのは。

その人気レシピが、「茅乃舎だしでつくる鶏ハム」です。加える調味料は、砂糖・塩のみ。一晩置いてから茹でるだけで、しっとりとした鶏ハムができあがり。

しかも今回、私たちは発見しちゃいました。茅乃舎だし以外のだしでも、おいしい鶏ハムができてしまうんです。

今回は基本のつくり方、鶏ハムにおすすめのだし、アレンジ方法までご紹介します。

基本の割合は


まずは、茅乃舎だしを使って、基本の作り方をご紹介。
だし1袋、砂糖大さじ1、塩大さじ1と、「1:1:1」の割合でと覚えましょう。
これさえ覚えれば、どのだしでも応用ができます。

基本の鶏ハムレシピ

[材料](2人分)

鶏むね肉(皮を取り除く)

300g

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

砂糖

大さじ1

大さじ1

(あれば)粉山椒

適量

[つくり方]

  1. ボウルに袋を破った茅乃舎だし、砂糖、塩、粉山椒をよく混ぜ合わせる。
  2. 鶏肉に①をまぶしつけ、冷蔵庫に入れ一晩置く。
  3. ②を流水でさっと洗う。
  4. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰する前に③の鶏肉を入れる。
  5. 再び沸騰してきたら中火にし、約1分30秒茹でて火を止め、冷めるまで蓋をする。
  6. しっかりと冷めたら食べやすい大きさに切って器に盛る。

※肉の形状や厚みによって、加熱時間が異なります。切ったときに赤みが残る場合は、追加で加熱してください。
※だしによって塩分量が違います。塩分を加えていないだしは、やや優しい味わいに仕上がります。

つくりかたのポイントを紹介します。


砂糖、塩、だしをしっかり揉み込んで。全体にいきわたるようにしましょう。

保存袋で冷蔵庫に。一晩おけば十分です。


翌日、取り出した鶏肉を流水で洗い流します。この段階ではまだ塩気があるので、しっかりと洗い流してください。


沸騰する前に鶏肉を入れて、再沸騰したら中火にし、約1分30秒茹でます。

火を止めたら蓋をして、冷めるまで茹で汁につけたままにしてください。この間にゆっくりと火が通り、しっとりと仕上がります。

しっかり冷めたら、できあがり。

鶏ハムにおすすめ、3つのだし。


編集部では、茅乃舎だしを含め、12種類のだしを試食してみました。どれもおいしいのですが、中でも特に鶏ハムにオススメなのは、この3つのだしです。

1位 昆布だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/konbudashi/

2位 野菜だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/yasaidashi/

3位 和漢だし
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/wakandashi/

まず編集部みんなが絶賛したのが「昆布だし」の鶏ハム。昆布のうまみが鶏肉をひきたててくれるやさしい味わい。2位の野菜だしは、玉ねぎなど野菜のうまみが染み込んでおり、サンドイッチや洋風のサラダにぴったり。そして意外においしいのが和漢だし。鰹のうまみに生姜や陳皮の香りがちょうど良いスパイスとなります。
もちろん、定番の茅乃舎だしもぴったりですよ。

おいしい鶏ハム活用術。

そのままサラダに添えても良いですが、さらにおいしいアレンジもご紹介します。

甘酢漬け大根で
巻いてパクパク。

鶏ハムのほかに、青しそ・きゅうり・かいわれ大根・錦糸卵などお好きな具材を準備して、甘酢で漬けた大根でくるりと巻いていただきます。さっぱりといただけてとってもヘルシー。昆布だしの鶏ハムなら、酢漬け大根と相性抜群です。

甘酢漬け大根のレシピ 甘酢漬け大根のレシピ

[材料]

大根

200g (約8センチ)

大さじ5

A

140ml

砂糖

大さじ5

小さじ1

[つくり方]

  1. 大根を薄く切る。
  2. 鍋にAを入れ火にかけ混ぜ合わせる。沸騰してきたら火を止めて酢を加える。
  3. 容器に①②を入れ1時間ほど置く。
  • 大根を薄く切る際はスライサーを使っても。
  • 大根の歯ごたえがほしい時は少し厚めに切ってください。
  • 1日〜味が馴染んで、さらに美味しくなります。

お好きなパンで
サンドイッチに。

野菜だしで作った鶏ハムは、サンドイッチにぴったり。食パン・ベーグル・バゲットなど、お好みのパンでいただきましょう。鶏ハムにしっかり味がついているので、マヨネーズなどは控えめでも十分おいしくなります。

ぶっかけそうめんの
具材としても。

そうめんにボリュームを出したいときにも、鶏ハムは大活躍。茅乃舎だし・昆布だし・和漢だしなど、和風のだしで作れば、麺つゆとの相性も良いです。

鶏ハムのレシピ、いかがでしたか。暑くて台所に立ちたくないときでも鶏ハムがあれば安心です。とっても簡単な材料で作れるので、ぜひ今夜から試してみてくださいね。

※作り方の詳細のところにも、レシピにある茹で時間を追記しました。

掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#くばラボ #カレー #繰り返しつくる和食 #黄金あなご #ひつまぶし #お手入れ #白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具