気分一新!“酸っぱい香り”にそそるレシピ5選。

2022.6.28

季節のレシピ

体がくたくたになったり、心がくさくさとしたり。日々生きていると、ほんといろんなことがありますよね。でも人がすばらしいのは、何度でもちゃんと挽回できること。食べるものは、そのよき手助けとなってくれます。

体と心をしゃん、と一新させたいとき。なんとなく「酸っぱいもの」が欲しくなりませんか?

ただ「酸っぱい」と言っても、そのなりたちや種類、効能はさまざま。単にお酢などの持つ“酸っぱい味”に食欲がそそられることもあれば、柑橘系の“酸っぱい香り”に惹かれてしまうこともありますよね。

そんなあれこれを思いめぐらせながら、開発担当スタッフの田原が、2000以上にもおよぶレシピストックの中から「今、食べたい酸っぱいおかず」を厳選しました。

さあ、あなたも。一緒に自分の体と心が欲しがっている「酸っぱい」をみつけてみましょう。

酸っぱい香りに食欲そそる
手羽中ときゅうりの酢煮


まずは、編集部の人気がすこぶる高かったのがこちら。「きゅうりの酢煮なんて新鮮!」「温かいおかずでもさっぱりいただけそう。作ってみたい!」という声を後押しするように、これ、レシピがとっても簡単なんです。お酢などの調味料に茅乃舎だしを袋を破って入れて、レンチンするだけ。そしてできあがったときの、湯気とともにふわ〜んと漂う酸っぱい香り。想像しただけで、胃がきゅん、と動くのを感じる方も多いでしょう。

お酢の成分はクエン酸。疲労回復の働きがあるのはよく知られていることですが、「酸っぱい香り」を嗅ぐだけでも、リフレッシュやリラックスできるような気がします。

いわば酸っぱいおかずは、一挙両得なのです。

手羽中ときゅうりの酢煮レシピ 手羽中ときゅうりの酢煮レシピ

[材料](2人分)

鶏手羽中

8本

きゅうり

2本

A

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

豆板醤

小さじ1

醤油

小さじ1

味噌

大さじ1

大さじ1

ごま油

大さじ1

大さじ1

にんにく(すりおろし)

1片分

[つくり方]

  1. きゅうりは皮をむき食べやすい大きさに切る。
  2. 耐熱ボウルに①、鶏手羽中、【A】を入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで6分加熱する。

田原

加熱したキュウリって意外かもしれませんが、中華では炒め物にもよく使われます。今回はレンジを使って、半加熱ぐらい。食感も変わってとてもおいしいですよ。

さわやかな気分になれる“酸っぱい香り”の代表格といえば、レモン。アジア系の料理でもよく香りづけに使われますが、今日はちょっと変わり種のこちらをご案内しましょう。

味はあっさり、気分さっぱり、夏にぴったり!
とり塩レモン鍋


「これからどんどん暑くなる季節に、鍋ってどうなの?」いえいえ、これがレモンの力を借りることで、解決できることがたくさんあるのです。

まずは豚肉の脂っこさをおさえ、コクがありながらもさっぱりとした味わいになること。そして、鶏だしとの相性も抜群。澄んだ味覚にキリッとした輪郭をもたらします。さらにシンプルな味付けなので、野菜が持つ本来の美味しさも感じることができると、まさにいいことづくし。

レモンは加熱しすぎると苦味が出てくるので、最後に投入。その瞬間、ふわっと酸っぱい香りが漂って「食べるぞぉ!」という気持ちになるのです。

とり塩レモン鍋レシピ とり塩レモン鍋レシピ

[材料](2人分)

豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)

200g

長芋

400g

オクラ

10本

レモン

1/2個

A

鶏だし

3袋

1200ml

B

小さじ1

みりん

大さじ2

大さじ2

うす口醤油

小さじ1

[つくり方]

  1. 長芋は皮を剥いて食べやすい大きさに切り、酢水(分量外)にさらす。オクラは塩もみして水洗いをし、2~3等分に切る。レモンは輪切りにする。
  2. 土鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後、中火で4~5分煮出して、【B】を加えて調味する。
  3. ②に長芋やオクラ、豚肉を入れ、最後にレモンを入れてだし汁ごといただく。

田原

エスニック料理のような、鶏だしとさわやかなレモンを使ったお鍋です。夏は意外と冷房や、冷たいものを食べるなどで冷えることもあるので、中からあたたまって欲しいなと思って選びました。

柑橘のフルーツの良さはもちろん「酸っぱい」だけではありません。プチプチッとした食感、ジューシーなみずみずしさも同時に感じたいなら、これです。

意外!?な幸せの組み合わせ
フルーツサラダ


フルーツサラダ=おしゃれ=ハードルが高い。と思ってしまうのは、私たちだけでしょうか?それゆえになんとなく敬遠してしまっているなら、今日を境目に、私たちと一緒にその考えを卒業しましょう。田原が選んでくれたフルーツサラダは、そんな「ファーストフルーツサラダ」に、とてもおすすめの一品。なぜならセロリ×ささ身×グレープフルーツ。この3つの相性が、驚くほど最高によい組み合わせだから。さらに茅乃舎だしが全体をしっくりとまとめ、きっとまた作りたくなる味に仕上がる、ということなのです。

少し、気になりますか?では心のままに、今夜からフルーツサラダデビューを。

フルーツサラダレシピ フルーツサラダレシピ

[材料](2人分)

鶏ささ身

100g

セロリ

80g

グレープフルーツ

1/3個

A

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

オリーブ油

大さじ2

[つくり方]

  1. 鶏ささ身は耐熱皿にのせ、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する。
  2. ボウルで①とその他の材料すべてを入れて混ぜ合わせる。 お好みで黒胡椒をかける。

田原

「フルーツと茅乃舎だしって合うのかな?」とお思いかもしれませんが、グレープフルーツは苦味もあるので、組み合わせやすいんですよね。セロリも良い感じに間に入ってくれます。ぜひ一度試してみてほしいです。

「うーん、フルーツサラダはやっぱりまだ抵抗あるわ」というあなた。では私たちの国、日本が誇る「酸っぱい」、こちらはいかがでしょう?

梅干しの酸味に恋をする。
いかの梅マリネ


「組み合わせ」という意味では、こちらも夏にぴったり、最高のトリオをご用意しました。

梅干し×いか×きゅうりです。

きゅうりの「シャキッ」と、いかの「トロッ」。リズミカルな食感のコントラストを、梅肉の複雑な酸味が際立たせてくれる。またそこにだしのコクが絡み合うことで、おかずとしてのレベルがぐんと上がります。

また梅干しの「おなかにきゅんと来る酸っぱさ」は「有機酸」によるもの。
胃の障害を予防する働き、また殺菌作用が含まれていることも知られています。

そう。梅干しの「酸っぱい」って、体にいいんですね。

いかの梅マリネレシピ いかの梅マリネレシピ

[材料](2人分)

いか(刺身用)

1杯

きゅうり

2本

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

A

オリーブ油

大さじ4

梅肉

1個分

[つくり方]

  1. いかは食べやすい大きさに切る。きゅうりは麺棒などで軽く叩いてから、食べやすい大きさに切る。
  2. ボウルに袋を破った茅乃舎だしと【A】を入れて混ぜ、①を加えて和える。

田原

これは間違いない、本当に王道の組み合わせですよね。梅干しの酸味とキュウリの食感、イカの旨みが食欲をそそります。

もちろん「体にいいこと」も大切。だけど「おいしい」に、人はかないっこありませんね。ということで最後は、編集部からたくさんの「おいしい!」「おいしそう!」と獲得したレシピがこちら。

うまみと酸味の真骨頂
揚げなすの香味たれ


夏のおかずを盛り上げてくれるポイントは、ねぎや生姜、みょうがなどの薬味を加えた香味だれ。調味料として、燻した鶏のうまみを大切にしながら、ほんのり醤油の風味をまとわせ、和食にも馴染む味わいにした鶏だしの「うまみ」。さらにお酢のさっぱりとした「酸味」を絡めることで、全体のまとまりが素晴らしく、有無を言わせぬおいしさに仕上がるのです。

お子さまにも食べてもらえる、間違いない「酸っぱさ」です。

揚げなすの香味たれ 揚げなすの香味たれ

[材料](2人分)

茄子

2本

A

長ねぎ

1/3本(30g)

生姜

1片

みょうが

1本

青しそ

1枚

B

鶏だし(袋を破って)

1袋

大さじ2

醤油

大さじ2

大さじ2

砂糖

小さじ2

ごま油

大さじ1

揚げ油

適量

[つくり方]

  1. 【A】はみじん切りにする。
  2. ボウルに【B】の材料を合わせ、①を加える。
  3. 茄子は乱切りにして水にさらし、ザルにあげておく。
  4. 油を170℃に熱し、③をしんなりするまで揚げ、②に漬ける。粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて味をなじませる。

田原

茄子って本当に油と相性が良いですよね。そこに酢が加わると、さらに黄金トリオという感じです。冷やして、さっぱりとお召し上がりください。

このように私たちは、日頃からいろいろな「酸っぱさ」を感じていて、心と体へのよい働きを実感しています。日々の献立でその使い分けができると、より楽しめるのではないかと思うのです。

さて。今夜は、どんな「酸っぱい」を作りましょうか。

茅乃舎だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/kayanoyadashi/

鶏だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/toridashi/

掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具