「御料理 茅乃舎」料理長 おすすめの夏のごはん
茄子やオクラ、とうもろこしに南瓜、きゅうりに、にがうり…などなど。元気いっぱいの野菜たちが顔をそろえる夏。
茅乃舎の料理長おすすめの、夏のお料理をご紹介します。茅乃舎のおだしでぜひお試しください。
「御料理 茅乃舎」料理長おすすめの一品
茅乃舎だしでつくる「茄子ごはん」
[材料(2〜3人前)]
米
2合
茄子
2本
みょうが
1パック分
B
うすくち醤油
大さじ1と1/3
みりん
小さじ1
C
うす口醤油
小さじ2
みりん
小さじ1
D
砂糖
小さじ1
醤油
小さじ1
ごま油
大さじ1
[つくり方]
- 茄子はピーラーで皮を剥き、皮は細い千切りに、実は縦半分にし、塩(分量外)をふり15分程おく。塩を揉み込み、絞って水けを切る。みょうがは細かく刻んで水にさらす。
- 鍋に[A]を入れ、沸騰後中火で2〜3分煮出す。茄子を浸けるだし240mlとごはんを炊くだし320mlに取り分ける。
- 240㎖分は鍋に入れ、[B]を加え一煮立ちさせる。鍋を氷水に入れ冷ます。
- 320㎖分は[C]で調味する。
- ①の茄子の実を蒸し器で8分蒸す。③に15〜20分浸け、汁けを落とし食べやすく切る。
- フライパンにごま油を入れ、①の茄子の皮を炒め、[D]で調味する。
- 土鍋に米、④を入れて炊き、炊き上がったら⑤、⑥、みょうがを加え蒸らす。
[ポイント]
茄子に塩をふった後、しっかりと汁けを絞ります。水分をよく切っておくと、だしがよく染みうまみが増します。
炊きあがりの香りまでおいしい、
茄子ごはんをいただきましょう。
香ばしさをまとった茄子の皮と、だしがよく染みた茄子の実。夏の茄子を味わい尽くす「茄子ごはん」を、お楽しみください。
茅乃舎だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/dashi/
---
旬のお料理や季節限定品などをご紹介する茅乃舎の季刊誌「てまひま」をWEB上でご覧いただけます。
詳しくはこちら
掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿