Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com
だし
ギフト
茅乃舎
椒房庵
くばら
限定品
ご利用ガイド
レシピ
ログイン
お買い物かご
0
注文履歴
お客様情報の
確認・変更
お気に入り商品
「あご」とは、海の上を勢いよく飛ぶ「トビウオ」のことで、
西日本を中心にこの名で呼ばれています。
その由来は一説によると
「あごが落ちるほどおいしい」 からだとか。
九州では長崎県の平戸や五島列島、鹿児島県の屋久島が産地として有名です。
運動量の多いトビウオは、
脂肪分が少なく、青臭さがあまりないのが特徴。
だしをとれば、上品ですっきりとした甘み、深いコクとうまみが楽しめます。
福岡のお正月の縁起物「博多雑煮」にも欠かせません。
だしとして有名なあごですが、実は身もおいしいんです。
このおいしさを味わっていただけたらと、あごの身を楽しむオイル漬けをお客様と一緒につくりました。
あごそのもののおいしさをお楽しみいただくため、具材はシンプルにあごの切り身だけ。
鹿児島県屋久島産のうまみあるあごを厳選しました。味付けはあご魚醤と淡口醤油に生姜汁を合わせ、あごの美味しさを生かしながら風味豊かに仕上げています。
あごのほぐし身のうまみ、食感を是非ご堪能ください。
価格
1,080
円(税込)
次回は6月15日 午前10時から発売します。お楽しみに!
おいしい食べ方
あごのほぐしオイル漬けの
おいしい食べ方
価格
1,296
円(税込)
次回は6月15日 午前10時から発売します。お楽しみに!
作り方
①お米2合(180㎖カップ×2杯)を洗ってから水をきってください。
②炊飯器に①を入れ、2合炊きの目盛りまで水を入れてください。
(水の量はお好みにより加減してください。)
③専用つゆを入れて軽く混ぜ合わせてください。
④具材のあごを袋から取り出し、お米の上にのせて炊いてください。
※あごの骨は柔らかく仕上げておりますので、丸ごとお召し上がりいただけます。
⑤炊き上がったら、あごの身をほぐすようにかき混ぜ、10分ほど蒸してからお召し上がりください。
はい
いいえ
閉じる
をお買い物かごに追加しました。
お買い物かごを見る
閉じてお買い物を続ける
を定期コースお申込みかごに追加しました。
定期コースお申込みかごを見る
閉じてお買い物を続ける
閉じてお買い物を続ける