
蒸すときにもち米の真ん中にくぼみをつくると、打ち水をしなくてもムラなく上手に炊きあがります。蒸気の流れが良くなり、もっちりと仕上がります。

鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出す。
 
                                【B】を加える。
 
                                フライパンに食べやすい大きさのきのこ、【C】を加え、しんなりするまで焦げないように炒める。
 
                                浸水させたもち米の水気をしっかり切り、約10分置く。
 
                                大鍋に2を入れ、沸騰後、4を入れる。4がだしを吸ったら3を入れる。
 
                                蒸気の上がった蒸し器に5を入れ、強火で約20分蒸す。
 
                                 
        四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
 
         
        四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。
…
 
        焼きあごなど四種の国産だし素材をバランスよく配合した万能和風だし。幅広い料理に使えます。
●開封後はしっかりとチャッ…
 
         
        焼きあごなど4つの素材を粉末にしたご家庭用本格だしです。
 
        ●おはがき掲載の茅乃舎だし(30袋入)を合計1個以上ご購入でお買い上げ金額に応じた通常ポイントに加えて300ポイント進…

