
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 海老【A】
- 4~5尾(100g)
- れんこん【A】
- 少々
- 和風だし塩【A】
- 少々
- 片栗粉【A】
- 大さじ1/2
- れんこん
- 1/2個(150g)
- 卵
- 1個
- 揚げ油
- 適量
- 和風だし塩(付け塩)
- 適量
- 生七味(薬味)
- 適量
- ごま
- 適量
- カボス
- 適量
- すだち
- 適量
作り方
- 溶き卵をつけてあげると焦げやすいので、れんこんは薄く切りましょう。
※揚げ油は高温ですので、充分に気をつけましょう。
-
- 海老は殻を剥き背わたを取り刻む。れんこん【A】はみじん切り、れんこん120gは皮を剥き2㎜厚に切る。
-
- ボウルに【A】を入れ、よく混ぜ合わせる。
-
- 2枚のれんこんに2を小さじ1程度を、れんこんが剥がれないように挟み、最後に軽く真ん中を押す。
-
- 溶き卵に3をくぐらせ180℃の油で色よく揚げる。
-
- 器に盛り、お好みでごまを軽くふりかけ、柑橘類を絞り、和風だし塩や生七味をつけていただく。