ようやく、やっと。年末年始のささやかなパーティーレシピ。
あまりお伝えしたことはないのですが、実は私たちには、2000以上のレシピのストックがあります。その中でも、「今こそオススメ」のレシピを選りすぐって、月ごとにご紹介していくことにしました。
12月のテーマは、パーティーや集まりのレシピです。一時はパーティーという言葉さえ使うのがためらわれたこともありました。だからこそ今、家族や友人と食事をする機会が増え、「対面での食事ってほんとうに楽しいな」としみじみ思うのです。年末にようやく訪れたこの時間を、大切に過ごしたいなと感じます。
そんな素敵な時間のおともに、私たちからのおすすめレシピを添えていただけたら、嬉しく思います。
レアに焼き上げた牛モモブロックで。「牛にぎり寿司」
軽くつまめるお寿司はパーティー料理に欠かせません。この「牛にぎり寿司」はブロックの牛モモ肉をこんがり焼いて、アルミホイルで包み、余熱で仕上げます。酢飯はだしで炊き上げ、上品な味わいに。お肉とだしという意外な組み合わせで、会話も弾みそうです。
牛にぎり寿司
[材料](20個分)
米
1合
牛もも肉(ブロック)
250g
B
米酢
大1½
砂糖
大1
塩
小½
C
醤油
大1
味噌
大2
酒
大1
サラダ油
大1
山葵
適量
(お好みで)山椒の実
適量
[作り方]
- 室温に戻した牛肉は水気を拭き取り、塩、胡椒(分量外)をふって5分程置く。ボウルに[B]を入れ、混ぜ合わせる。
- 炊飯器に研いだ米、[A]を入れて普通に炊き、炊きたてのご飯に[B]を加え、手早く混ぜ合わせ、酢飯をつくる。
- ①の牛肉を各面こんがりと焼き目がつくまで焼く。
- アルミホイルで③を包み25分程置く。フライパンに[C]を加えたれをつくる。
- ④の牛肉を薄切り(約3mm)にし、大きいものは2等分に切る。酢飯を握って牛肉をのせ、④のたれを塗り、(お好みで)山葵、山椒の実をのせる。
だしを混ぜたつくねを、薬味とともに。「彩りつくね串」
茅乃舎だしを混ぜたつくねに、一味唐辛子・青のり・からしを添えて。ピリリとした大人の味わいで、お酒も進みます。つくねはだしやパン粉などを混ぜてこねるだけ。とっても簡単で見た目も可愛らしいので、急なパーティー準備にもぴったりです。
彩りつくね串
[材料](約4人分)
[作り方]
- 材料の【A】を混ぜ合わせてこねる。砕いたくるみを加える。
- ①を12等分して丸め、油を敷いたフライパンで両面焼く。
- 一味唐辛子、青のり、からし等を添える。
パーティーテーブルの主役。「野菜だしのローストチキン」
ドーンと食卓に出すだけで盛り上がるローストチキン。お子様も大好きなので、家族での集まりにもぴったり。味付けは野菜だしだけで決まります。皮目をパリッと焼き上げるのが美味しく仕上げるコツ。
野菜だしのローストチキン
[材料](2人分)
骨付き鶏もも肉
1枚(300g)
[作り方]
- 鶏もも肉に【A】をすり込み、保存袋に入れて冷蔵庫で1時間ほど置く。
- フライパンに①の皮目を下にして入れ、皮がパリッとするまで焼く。
- 裏返して、火が通るまで焼く。
ちょっと気のきいた副菜があれば。「生マッシュルームサラダ」
パーティーのお持たせは、メイン料理を持ち寄る人が多いので、ちょっと気のきいた副菜があると意外なほど喜ばれることも。だしとオイルを合わせてチーズをかければ、ワインに合うサラダのできあがりです。
生マッシュルームサラダ
[材料](4人分)
※ホワイトマッシュルームは、見た目が白っぽく、新鮮なものをご使用ください。
[作り方]
- スライスしたホワイトマッシュルームと、【A】を混ぜ合わせる。
- 仕上げに、粉チーズ、パセリをふりかける。
いかがだったでしょうか?ぜひ作ってみていただいて、よかったら皆さんのパーティー料理も教えてくださいね。
掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿