春、心弾む人気記事4選。しらすラー油、だしポテサラ

2024.3.22

季節のレシピ

春は心が弾む季節。日々の料理へむかう気分も上げてくれる春の記事を振り返ります。

旬のしらすで食べるラー油、だしポテサラにだしバター。「絶対つくりたい」「目から鱗」「ワクワクする」、そんなコメントも寄せられた昨年春の注目記事をピックアップしました。さらに調理のひみつをお届けする連載は、新生活の始まりにおすすめです。今春の食卓でもぜひお役立てください。

季節の自家製、しらすでつくる食べるラー油。


春の自家製で登場したのは旬の「しらす」。料理家minokamoさんによると、しらすは稚魚の総称で、4月は風味豊かなしらすが獲れ始める時期なのだとか。そこで紹介いただいたのが「だしオイル」をアレンジした“しらすの食べるラー油”です。

味や活用方法に興味をそそられたのは、アンケートに参加いただいたみなさんも同じだったようで「つくってみたい」+「実際につくった」の回答が、なんと100%!(2024年2月時点)

簡単に出来て美味しそう!楽しそう!

あんこさん

ラー油が自分で作れるなんて発想がなかったので、是非やってみたい!と思いました。また、料理家の方のおもちを頬張っていらっしゃる、いいお写真にほっこり。幸せそうにご自身のお料理を召し上がっていらっしゃるので、私もラー油をつかったお料理で、家族もそして自分も笑顔にしたいなぁと思いました。

菊子さん

と気分高まった様子が伝わってきました。ごはんにかけて、厚揚げにかけて、メインのおかずにも大活躍。日毎熟成が増すおいしさをぜひお試しください。

読んでるだけで、おなかへります。

姫さん

その気持ち、分かります。空腹を刺激して、そしておいしく満たしてくれる“しらすの食べるラー油”のつくり方は、こちらをクリック!

季節の自家製、しらすでつくる食べるラー油。

福岡の人気店に「だしポテサラ」レシピ、オーダーしました!


ポテサラ人気を実感したこちらの記事。昨年5月に公開してから、ロングランでたくさんの方に見ていただきました。

ポテトサラダ好きにはたまりません

mebaruさん

まさに、このコメントがすべて。

茅乃舎発祥の地である福岡にある人気飲食店4軒のご協力のもと、お家で再現できる“お店のポテサラ”をオーダーさせていただいた企画です。だし汁でじゃが芋を炊いたり、海老だしでエスニックに仕立てたり、プロならではの知恵と工夫が凝らされた四者四様の「だしポテサラ」が次々と。

どれも美味しそうなので明日、材料を揃えて作りたい!と思います!外食が難しい事情があるので家の味とは違う味で家族にも喜んでもらえると思います!

けいこさん

初めてのレシピを見て、どんな味かと想像するだけでワクワクしてきます。絶対作りたいレシピばかりです。

ラブラドールさん

このワクワク感をまたみなさんと共有できる春がやってきました!新じゃがが出まわるこの時期、毎日だって食べたいポテサラフリークのみなさん。今日はどのだしポテサラが気分ですか?

福岡の人気店に「だしポテサラ」レシピ、オーダーしました!

広沢京子さんに学ぶ、気持ちよい調理のひみつ「切る」

新生活が始まる頃、料理初心者の方にもきっと役立つ「気持ちよい調理のひみつ」を料理家の広沢京子さんに学ぶ連載が昨年の3月にスタートしました。

第1回は「切る」をテーマに、レシピだけでは伝えられないあれこれをお届け。セッティングから食材ごとの切り方、ちょっとしたひと手間、普段の広沢さんの所作をのぞいているような気分で読んでいただけますよ。

毎日の料理でどうしても避けられないのが「切る」ことです。いまいち「切る」のに苦手意識を持っているので、今回の記事で気づかされることがたくさんありました。この続きを読みたいと思っています。

チャコボンさん

準備が大事だということが分かりました。こうあるべきではなく、自分がどうしたいのか考えてからことが大切ですね。

あやりんさん

一つの料理だけに こだわらなくていいのだーと目から鱗でした。材料を無駄にすることなく でも 片寄った配分でなく (上手く書けなくてすみません)。次回から もっと楽しく料理が出来そうです。ありがとうございます。

mugiさん

みなさんからの反応が多かった「全部を必ず使い切らなきゃ、と思わなくたっていいんです」の一言。全て切り揃えなくても、途中で切り方を変えて別の料理に加えればいい。手早く丁寧に、そして柔軟に。結果、気持ちのよい調理につながるのですね。

食べ心地をよくする「切る」から始まった連載、インスタライブのアーカイブも合わせてご覧ください。

広沢京子さんに学ぶ、気持ちよい調理のひみつ「切る」

【アーカイブ】広沢京子さんに教わる、気持ちよく「切る」ひみつ|4.15(土)開催

魔法のひとさじ「だしバター」


レシピ開発担当者からの「だしバター」の提案に、たくさんのコメントをいただきました。

だしバターなんて、自分では思いつかない組み合わせです。しかも簡単!私にもやれそうと思えるのがいいですね。

てふてふさん

美味しい茅乃舎のだしの新しいだしの使い方に興味津々、早速無塩バターを買います。絶対作りたいです。

ご機嫌ママさん

だしとバターの組み合わせに、目から鱗ですね。これは、美味しいに決まってます。色々な料理に使えそうで、ワクワクしてきました。

にゃんままさん

コメントにテンションの高さがうかがえて、うれしくなりました。

だしとバターを合わせるだけですが、パンに塗って、肉を炒めて、パスタに絡めても。おいしい使い道をお届けしましたが、「だしバターでコロッケをつくりました」「バター醤油で味付けしていたのをだしバターに変えてみたい」「熱々ごはんにのせて焼き海苔で巻いても」「味噌汁に入れてもおいしそう」といったコメントも続々。だしバターの応用範囲の広さをみなさんから教えていただけました。

まだまだ広がる、だしの可能性。「魔法のひとさじを、どう使う?」ぜひ、これからもアイデアをお寄せくださいね。

魔法のひとさじ「だしバター」

春は何かを始めたくなります。定番料理も良いですが、新たなアイデアを取り入れた一品にも挑戦したくなりませんか? 今回ピックアップした記事はまさに、ワクワクなひと工夫が満載。料理を楽しむ気持ちを高められたらうれしいです。

どうか今後もぜひ、記事の最後にあるアンケートにご協力くださいませ。みなさんのお気持ちに、私たちも精一杯、応えていきたいと思います。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具