全国的なブームを
巻き起こす
「もつ鍋」の歴史。

博多の郷土鍋「もつ鍋」は戦後の食糧難の時代に炭鉱夫がアルミ鍋にもつとニラを入れて、醤油で味を整えて食したものがルーツという説があります。

1970年代になると、もつ鍋専門店が続々創業。1992年には東京に博多風もつ鍋店がオープンしたことをきっかけに大ブームとなり、新語・流行語大賞銅賞にも選ばれました。

そもそも、
「もつ」ってなんだろう?

「もつ」は臓物の総称でホルモンと同意語。あらゆる内臓の部位を指します。

もつ鍋には「大腸(シマチョウ)」「小腸(マルチョウ)」をはじめ、「心臓(ハツ)」「胃(ハチノス)」などミックスもつが使われることもありますが、椒房庵のもつ鍋はプリプリの食感で甘味と旨味があふれる国産牛の小腸のみを厳選しています。

スープは
あっさり醤油派?
コクのある味噌派?

醤油と味噌が博多もつ鍋の二大柱。専門店ではチゲやすきやき風など趣向を凝らしたスープを提供する店もあります。

椒房庵のもつ鍋は主流の2種をご用意。

もつの旨味を引き立てる福岡県産丸大豆醤油を使ったあっさり醤油味。自社醸造味噌と自社製魚醤でコクと風味を増した味噌味。どちらも風味豊かなだしをベースに仕上げました。

椒房庵のもつ鍋は
焼きあごのだしが
味の決め手です。

一般的にもつ鍋にはカツオや昆布のだしをベースとして使うことが多く、そこへ醤油や味噌を足して味を整えます。

椒房庵のもつ鍋スープは、焼きあごのだしがこだわりのひとつです。あごとはトビウオのことで、上品なコクと旨味が特徴の高級だし。焼いて骨も丸ごと粉砕した豊かな風味が活きています。

旨味甘味たっぷりの
極上スープで
〆まで美味しい。

鍋の最後のお楽しみといえば、〆のちゃんぽん。馴染みの客がもつ鍋のスープに持ってきたちゃんぽんを入れたことが始まりだと言う説も。

もつの旨味と野菜の甘味がたっぷり染み出たスープを吸った最高の味わいが評判となり、〆の定番となりました。

家庭で楽しめる
お取り寄せ鍋なら
アレンジもOK

山盛りキャベツとニラが基本の具材ですが、ごぼう、豆腐、玉ねぎ、こんにゃく、厚揚げ、餃子の皮、トマトなど、もつ鍋に合う具材が実は色々あるんです。

具を追加してみたり、ポン酢やゆず胡椒で味の変化を楽しんでみたり、〆をラーメンやチーズリゾットにしてみたり、お取り寄せならではのアレンジにも挑戦できます。トマトもつ鍋やニラ玉もつ鍋もおすすめです。

もつ鍋セット(醤油味)

購入する
販売終了

もつ鍋セット(味噌味)

購入する
販売終了