https://www.kubara.jp/recipe/3141/


材料(約10個分)
- 小豆
- 300g
- 砂糖
- 150~200g(お好みで)
- もち米
- 2合
- 水
- 200ml
- 柚子茶
- 大さじ2
作り方
-
- 【あんこを炊く】洗った小豆を、小豆の3倍の量の水(分量外)を目安に鍋でひと煮立させる。
-
- 1をザルにあげ、冷水で冷ます。※雑味が取り除かれ、味がすっきりします。
-
- 鍋にも水をかけて温度を下げて、2と小豆の3倍(分量外)程度の水を入れてコトコト煮る。※小豆が躍らないくらいの火加減が目安。アクは取り除きながら、水分が減ったら足し水をする。
-
- 小豆がやわらかくなったら、砂糖を加え、焦げないように混ぜながら水分を飛ばす。
-
- やややわらかめの状態で火を止める。※余熱で水分が飛び硬くなるため。
-
- バットに移し、冷ましておく。
-
- 【もち米を蒸す】もち米を洗い、1時間浸水(分量外)させる。
-
- 7をザルにあげ、10分間そのまま置き、しっかりと水を切る。
-
- 大きめのフライパンに8、水を入れ、強火にかける。しゃもじでもち米を混ぜながら水を含ませる。
-
- 蒸気のあがった蒸し器に蒸し布を引き、その上にもち米を移す。
-
- もち米の真ん中にくぼみをつくり、蒸気が通りやすくし、15分間蒸す。
-
- 【おはぎをこしらえる】蒸し上げたもち米を熱いうちに桶(ボウルで可)に移し、柚子茶を混ぜる。
-
- もち米をすりこぎなどの棒で突き、8分目程つぶす(お好みの加減でOK)。
-
- 13を10等分する。
-
- あんこを手に取り、もち米を包んで完成。