https://www.kubara.jp/recipe/1064/
久原 久原本家レシピ

印刷する

  • 評価:
  • 白菜ロールの蒸しあんかけ
  • ひと手間かけた白菜ロールに、だしのうまみがきいたあんが決め手。おもてなしにぴったりの一皿です。
  • 料理種
    野菜料理 
    調理方
    蒸す 
    シー
    晩ごはん おもてなし お祝い 
    難易
    普通
    調理目安時
    45分
    カロリ
    塩分

材料(4人分)

  • 白菜
    4~6枚
  • 海老のむき身
    200g
  • 卵白
    少々
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 少々
  • 茅乃舎だし
    1袋
  • 400ml
  • うす口醤油【A】
    小さじ1
  • 塩【A】
    ひとつまみ
  • みりん【A】
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    大さじ1
  • おろし生姜
    少々
  • 柚子の皮
    少々

作り方

  • 茹でた白菜の水分はしっかり取るのが上手に巻くコツです。
    いただく時に柚子胡椒や生七味を添えても良く合います。
    • 1
    • 白菜はさっと茹で、芯の部分をそぎ切りにし、水気をしっかり取る。
    • 2
    • まな板の上で海老と卵白を合わせ、包丁で細かく叩き、更に片栗粉、塩を加えて包丁を寝かせながら粘りが出るまでよく練る。
    • 3
    • まな板にラップを敷き、白菜を向い合せたように4枚を(海苔巻きの海苔のように)重ねて広げ、表面に片栗粉をまんべんなくふり、2を広げ海苔巻きの要領で手前から巻き、端を絞る。
    • 4
    • 3を蒸し器で約10分蒸す。
    • 5
    • 鍋に茅乃舎だしと水を入れて火にかけ、沸騰したら2~3分煮出しだしパックを取り出して【A】を加えて調味し、水溶き片栗粉を加えとろみあんを作る。
    • 6
    • 4を輪切りにして器に盛り、5をまわしかけ、おろし生姜や柚子の皮を添えていただく。