https://www.kubara.jp/recipe/1063/
久原 久原本家レシピ

印刷する

材料(2~3人分)

  • 1.5合
  • もち米
    0.5合
  • しめじ
    1パック
  • 舞茸
    1パック
  • 生椎茸
    5~6枚
  • 大さじ1
  • 少々
  • 茅乃舎だし
    1袋
  • 400ml
  • 酒【A】
    大さじ2
  • うす口醤油【A】
    大さじ2
  • みりん【A】
    大さじ1
  • かぼす
    適量

作り方

  • 半分に分けた茸類を1時間ほど天日干すと、より一層香りが増します。
    • 1
    • 米ともち米を合せて洗い1時間浸水させ水気を切る。椎茸はスライスし、しめじと舞茸は石づきを取り小房に分ける。
    • 2
    • 鍋に茅乃舎だしと水を入れて火にかけ、沸騰後、中火で2~3分煮出し、200ml取り分ける。
    • 3
    • 別鍋に2のだし汁、【A】を入れて調味し、茸の半量を加えてさっと煮て、煮汁と具を分けておく。
    • 4
    • 炊飯器に米、もち米、3の煮汁を入れて適量の水を足し、3の茸をのせてご飯を炊く。
    • 5
    • 残しておいた半量の茸に酒と塩をふり、炊き上がったら4の上にのせ、蓋を閉めて10分蒸らす。
    • 6
    • 5を器に盛りつけ、かぼすを搾っていただく。