- みんなで手づくり”味噌玉セット”
- お子さまと一緒に、ころころ、おうちで味噌玉づくりを楽しみませんか? 茅乃舎の人気イベント味噌玉教室を、ご自宅でも。茅乃舎の「だし」と「味噌」、「海藻」をセットにしました。お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁ができます。
- 【商品番号】51224
-
-
- 送料形態について
- のし・包装不可
- のし・包装について
-
-
- 評価
- お客様の声
- 内容量:茅乃舎だし(8g×5袋)、煮干しだし(8g×5袋)、久原醤油謹製合わせ味噌500g、海乃七草30g
原材料・アレルゲン・サイズ等
- 価格
2,392円(税込)
茅乃舎だし(8g×5パック)、煮干しだし(8g×5パック)、久原醤油謹製 合わせ味噌(500g)、海乃七草(30g)入り。本品で約30個分(だしパック1袋につき約4個分)の味噌玉が作れます。
商品のご紹介

お湯を注ぐだけの味噌玉はうれしい家事の味方です。味噌玉は冷蔵庫で5日程保存できますので、作り置きすると便利です。

本品は、味噌汁によく合う「茅乃舎だし」と「煮干しだし」をセットに。九州産の米・麦・大豆を使用した味噌と、昆布やわかめなど乾燥海藻七種入りの「海乃七草」を具に、だし香る味噌汁を手軽にお楽しみください。

茅乃舎だし(8g×5パック)、煮干しだし(8g×5パック)、久原醤油謹製 合わせ味噌(500g)、海乃七草(30g)入り。本品で約30個分(だしパック1袋につき約4個分)の味噌玉が作れます。
- 味噌玉のつくり方
-
【材料】4個分
- 茅乃舎だしまたは煮干しだし 1パック
- 合わせ味噌 大さじ3
- 海乃七草 スプーン小4杯分
※ラップをご準備ください
【手順】
- だし(袋を破って)、味噌を混ぜ合わせる。
- ラップに、海乃七草スプーン1杯分と4等分した1をのせる。
- ラップで包み形を整える。(マスキングテープなどで留めるとかわいく仕上がります)
- 味噌玉1個あたり150mlのお湯を注ぎ、溶かす。
茅乃舎の人気イベント「味噌玉教室」にご参加いただいたお客様からもお喜びの声をいただきました。
- 忙しいけど、子供においしい味噌汁を食べさせたい。そんな時に重宝します。(30代女性)
- 単身赴任中の主人に、毎日手づくりの味噌汁をつくってあげたい。でも難しいから味噌玉を送っています。(40代女性)
- 主人と二人暮らし。味噌汁は毎日いただきたいけど、二人分をつくるのは面倒。味噌玉が便利です。(60代女性)

基本の味噌玉に麩と胡麻を加えるだけ 花麩味噌玉
お湯を注いだ瞬間、お椀にお花が咲くと気分も上々。基本の味噌玉に胡麻をまぶし、花麩を添えるだけです。

ミニトマトとチーズをお味噌汁に!? イタリアン味噌玉
フレッシュな食材を使うのも◎。基本の味噌玉(茅乃舎だし使用)に、お好みのチーズ、ミニトマトを合わせて。食べる直前にバジルとオリーブ油を加えましょう。

つくる楽しみいっぱいの味噌玉。青のりやぶぶあられ、最中などもおすすめです。お好みの食材で自由に楽しみましょう。
セット
内容以下の商品がセットになっております
-
- 茅乃舎だし(8g×5袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
- 内容量:8g×5袋
-
- 煮干しだし(8g×5袋入)
- 白口・背黒片口鰯煮干しと、あご煮干し。さらに、うるめいわし、干し椎茸、焼きあご、真昆布を加えて深みを増しました。力強い魚のうまみは、根菜やしっかりした味つけの料理、具材の多い料理によく合います。
- 内容量:8g×5袋
-
- 久原醤油謹製 合わせ味噌
- 原料の米・大麦・大豆は九州産。米麹と麦麹で仕込み、豊かなコクとまろやかな甘みが特徴です。 味噌汁、味噌漬け、炒め物、煮物に
- 内容量:500g
-
- 海乃七草(30g入)
- 昆布やわかめ、ふのり、のり、めかぶなどぬめり成分が豊富な国産の海藻七種を独自の製法でミックスしました。お味噌汁やお吸い物の具として、そのまま入れていただくだけでお召し上がりいただけます。
- 内容量:30g
お客様の声 お客様の声を投稿する
お客様の声のご投稿はありません。- みんなで手づくり”味噌玉セット”
- お子さまと一緒に、ころころ、おうちで味噌玉づくりを楽しみませんか? 茅乃舎の人気イベント味噌玉教室を、ご自宅でも。茅乃舎の「だし」と「味噌」、「海藻」をセットにしました。お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁ができます。
- 【商品番号】51224
-
-
- 送料形態について
- のし・包装不可
- のし・包装について
-
-
- 評価
- お客様の声
- 内容量:茅乃舎だし(8g×5袋)、煮干しだし(8g×5袋)、久原醤油謹製合わせ味噌500g、海乃七草30g
原材料・アレルゲン・サイズ等
- 価格
2,392円(税込)