- 【季節限定】胡麻鍋のだしとつゆ
- 力強いだしのうまみに、胡麻のコクやまろやかな甘みが生きた胡麻鍋のだしとつゆです。
-
- 【商品番号】1889
-
常温
包装・のし不可
- 内容量:1人前×2回分(118g (つゆ55g×2袋、だしパック4g×2袋))
-
ご注文で会員ポイント 16pt(3%) を獲得予定です。
-
- 通常価格594円(税込)
-
- 評価
- お客様の声
◆おすすめメイン食材・・・豚ロース肉など
◆おすすめサブ食材・・・白菜・白葱・春菊・えのき・豆腐など
◆おすすめの〆・・・ピリ辛担々麺など
2種の練り胡麻とすり胡麻
濃厚で風味豊かな味わいの鍋

胡麻のまろやかな甘みとコクが生きた胡麻鍋。2種の練り胡麻、すり胡麻をブレンドし、隠し味にきな粉を合わせることで濃厚で香ばしい味わいに仕上げました。
おすすめ具材
・豚ロース肉・白菜・白葱・春菊・えのき・豆腐
特製だしのうまみが
胡麻の風味をより引き立てます

特製だしに使用している、国産あご節や背黒片口いわしの力強いうまみが、胡麻の風味をより引き立て、胡麻の深いコクと甘みが豊かに香ります。
「胡麻鍋のだしとつゆ」
おいしいつくりかた

- ①小さめの鍋に水300mlと胡麻鍋の特製だし1袋を入れ、沸騰してから中火で2~3分煮出してください。
- ※調理時の熱湯での火傷には、十分ご注意ください。

- ②だしパックを取り出し、胡麻鍋の専用つゆ1袋を加えてください。

- ③火の通りにくい具材から順に入れて煮てください。
- ※アクは、丁寧にお取りください。
〆は「ピリ辛坦々麺」で
2度おいしい

〆は中華麺。ラー油で辛みをきかせた「ピリ辛坦々麺」がおすすめです。
茅乃舎の鍋シリーズは、
具材を変えるだけで
まるで違う鍋を楽しめます。

日頃から鍋シリーズを愛用している料理家・尾身奈美枝さん。まずは基本のつくり方1品と、「その手もあったか」というアレンジ鍋を教えてくれました。
茅乃舎の鍋シリーズは
1袋に1人前 × 2回分

だしとつゆは、1人前を2回分。おひとり様で小鍋を楽しんだり、家族それぞれ味違いの小鍋にしたり、便利に使い分けができます。

1人前の「特製だし」と「専用つゆ」が、2回分入っています。
毎年大好評
茅乃舎の鍋シリーズ

茅乃舎の鍋があれば、ご家庭の鍋もごちそうに。お客様のおもてなし料理にもおすすめです。
お客様の声 お客様の声を投稿する
お客様の声のご投稿はありません。- 【季節限定】胡麻鍋のだしとつゆ
- 力強いだしのうまみに、胡麻のコクやまろやかな甘みが生きた胡麻鍋のだしとつゆです。
-
- 【商品番号】1889
-
常温
包装・のし不可
- 内容量:1人前×2回分(118g (つゆ55g×2袋、だしパック4g×2袋))
-
ご注文で会員ポイント 16pt(3%) を獲得予定です。
-
- 通常価格594円(税込)
-
- 評価
- お客様の声