- 煮干しだし(8g×5袋入)
- 片口鰯や干し椎茸を使った、コクのあるだしです。
★煮干しだしを使ったレシピ集「お料理読本」付き。1届け先に1部お届けします。
部数の変更は、ご注文内容の確認画面で承っております。
- 【商品番号】5739
-
-
常温
- 送料形態について
- のし・包装不可
- のし・包装について
-
常温
-
- 評価
- お客様の声(8件)
- 内容量:8g×5袋
原材料・アレルゲン・サイズ等
- 価格
386円(税込)
うまみの強い「背黒片口鰯」と上品な「白口片口鰯」の煮干しを選び、さらに真昆布や焼あごなど茅乃舎だしにも使用している素材と干し椎茸を加えて味に深みを出す工夫を重ねました。魚のうまみがぎゅっと詰まった力強い味わいの本格だし。
商品のご紹介
-
煮干しだしは、ここが違います。
厳選した6つの国産原料をブレンドした茅乃舎の「煮干しだし」は、魚のうまみがぎゅっと詰まった、力強い風味の本格だしです。しっかりしたうまみで、お味噌汁はもちろんのこと、煮物や炒め物などもぐっとおいしくしてくれます。
特徴①
背黒・白口片口鰯煮干しを使用。濃いうまみのあるだしがとれます。
特徴②
煮干しの他に、真昆布や焼あご、干し椎茸など国産素材を配合しています。
特徴③
4〜5分煮出すだけで本格的なだしがとれます。
特徴④
そのまま使えるように、うすく下味がついています。
特徴⑤
化学調味料・保存料は使っていません。袋をやぶって丸ごと使えます。
-
煮干しだしには国産の原料を使っています。
背黒・白口片口鰯煮干し
国産の背黒・白口片口鰯の煮干しを厳選。茹でて乾燥させた風味豊かな片口鰯を、骨も丸ごと粉砕しました。煮干し独特の香りと、しっかりとしたうまみとコクのあるだしがとれます。
うるめいわし
濃いうまみと、ほのかな甘みを含んだ深みのある味が特徴です。獲れたうるめいわしを厳選し、鮮度の高いうちに加工しています。
真昆布
様々な昆布の中でも、肉厚で甘みが強く、澄んだだしがとれる真昆布を選びました。上品な味わいで、ご進物などにも利用されています。
干し椎茸
椎茸は干すことでうまみ成分が増え、濃厚な香りとうまみのあるだしがとれます。煮干しとの相性も良いです。
焼きあご(焼き飛び魚)
飛び魚を焼いた"焼きあご"は、九州の郷土料理である博多雑煮の定番だし。水揚げされた飛び魚を焼いて、骨も丸ごと粉砕しています。
海塩
熊本県・天草灘の海水を結晶して作った海塩は、辛さだけでなく、まろやかなうまみとコクがあります。
-
煮干しだしの使い方。
基本だし
だしパック1袋に水400ml。約カップ2杯の割合です。
水から入れ、沸騰後中火で4〜5分煮出して取り出します。お料理に応じて、味を調えてください。
〈用途〉お味噌汁、お吸い物、うどん、そばなど、だし汁まで召し上がるお料理に適しています。
濃いだし
だしパック2袋に水500ml。約カップ2杯半の割合です。
水から入れ、沸騰後中火で4〜5分煮出して取り出します。お料理に応じて、味を調えてください。
〈用途〉煮もの、そうめん・そば等の麺つゆなど、やや味の濃いお料理に適しています。
だしパックをやぶって
だしパック1袋に2〜3人分が目安です。
だしパックを破って中身を出し調理します。お料理に応じて、味を調えてください。
〈用途〉焼き飯、野菜炒め、お好み焼など、調味料としてお使いいただけます。
-
レシピ集「お料理読本」をご用意しております。
茅乃舎のだしや調味料を使ったレシピをご紹介した「お料理読本」をご用意しております。
読本には、10〜20点ほどのレシピを掲載しております。
読本のある商品をご注文いただくと、1届け先に1部もれなくお届けします。
(贈答箱入りだしには、1箱に1部を箱にお入れしております。)
部数の変更は、ご注文内容の確認画面で承っております。
容量違い商品
お客様の声 8件 お客様の声を投稿する
-
-
評価加藤洋子様 投稿日:2013/03/12 19:39:00
- 煮干しだしもおいしい♪
- まとめて割引でついでに買ってみた煮干しだし。お味噌汁のだしで使うと、とってもおいしいお味噌汁に変身!!お味噌…続きを読む
-
-
-
評価ももじぃさん様 投稿日:2011/04/10 22:33:51
- 煮干だし
- 最初は味が分からないし、くせがあって食べられなかったらと思っていましたが、食べてみてびっくり!!超おいしい〜…続きを読む
-
-
-
評価恵子姉様 投稿日:2011/01/06 14:51:25
- 煮干しだし
- 『煮干しだし』そのものに栄養分がたっぷり入っているので、お味噌汁に使う時は袋を破って使っています。毎回袋がも…続きを読む
-
この商品についてのよくあるご質問
それぞれのだしの塩分濃度を教えてください。
茅乃舎のだしシリーズの1パック(8g)あたりの塩分量・ナトリウム量は以下のページ...続きを読むをご覧ください。
>>だしの選び方
「粉末醤油」はどうやって作るのですか?
醤油を霧吹きスプレーのような状態で噴射した際に、高温で水分を弾き飛ばして粉末にし...続きを読むます。
その時、単独では粉にならないので「でん粉分解物」を使って固めています。
保存方法を教えてください。
冷蔵庫に入れると湿気やにおいを吸着しやすくなりますので、多湿・直射日光を避け、常...続きを読む温保存してください。
アルミパックのまま、中の空気を押し出しながら隙間がないようにチャックをしっかりと閉めてください。
- 煮干しだし(8g×5袋入)
- 片口鰯や干し椎茸を使った、コクのあるだしです。
★煮干しだしを使ったレシピ集「お料理読本」付き。1届け先に1部お届けします。
部数の変更は、ご注文内容の確認画面で承っております。
- 【商品番号】5739
-
-
常温
- 送料形態について
- のし・包装不可
- のし・包装について
-
常温
-
- 評価
- お客様の声(8件)
- 内容量:8g×5袋
原材料・アレルゲン・サイズ等
- 価格
386円(税込)